奥田邦雄
ナビゲーションに移動
検索に移動
奥田邦雄(おくだ くにお、1921年5月21日ー2003年)は、医師、医学者。
人物[編集]
東京生まれ。1944年満州医科大学卒、51年千葉大学医学博士、83年福岡大学理学博士。千葉大学医学部教授。86年定年退官、名誉教授。消化器内科学。
著書[編集]
共編著[編集]
- 『医学英語の書き方』高原満男,西本詮共著, W.C.Caccamise M.D 校閲、医学書院、1960
- 『Spoken medical English』高原満男共編、医学書院、1963
- 『医師のための放射線医学英語 X線レポートを書くまで』高原満男共著、金原出版、1966
- 『最新食事療法』阿部達夫共著、医歯薬出版、1967
- 『流行性肝炎とその診療』(新臨床医学文庫)谷川久一 共著、金原出版、1968
- 『肝機能検査の考え方 -症例についての解説-』山崎晴一朗共著、南江堂、1970
- 『肝臓癌 -その基礎と臨床-』下川泰共著、金原出版、1970
- 『消化と吸収 その臨床』藤井輝美共著、中外医学社、1971
- 『図解医学英語辞典』高原満男共著、メジカルビュー社、1974
- 『肝・胆・膵画像診断の要点 最適診断のための役割と注意点』奥田邦雄 [ほか]編、メジカルビュー社、1989.5
翻訳[編集]
- 『肝・胆道疾患 診断名・診断基準・診断法の標準化』フォーガティセンター, 国際肝臓学会 編, 他共編訳、診断と治療社、1979.11