大久保町西島(おおくぼちょうにしじま)は、兵庫県明石市にある地名。郵便番号は674-0065。
明石市の北西部で、大久保町の西部に位置する。赤根川河口部で、海に面した酒造地帯である。
地名の由来[編集]
赤根川河口付近が「島」と呼ばれていて、その西岸に位置することから。決して、西江井ヶ島駅の駅名を略したわけでは無い。
かつての西島村、森村。明石郡魚住荘の一部で、明石藩の領地であった。[1]
- 1875年(明治8年)西島村、森村が合併し、魚住村となる。
- 1889年(明治22年)周辺の村と合併し、大久保村魚住となる。
- 1920年(大正9年)魚住から西島に改称。
- 1951年(昭和26年)明石市に併合され、明石市大久保町西島となる。
西江井ヶ島駅がある。以下に詳細を示す。
明石市コミュニティバス「たこバス」が運行している。山陽電鉄線沿いに停留所が多く、JR魚住駅方面へのバスが運行している。
赤根川沿いの停留所から発車するバス
| 系統番号
|
停留所
|
行先
|
備考
|
| JR魚住駅方面
|
| 7 |
江井島小学校-…(江井ヶ島駅)…-西島ヒマラヤ公園 → |
JR魚住駅南口 |
毎時1本運行
|
森地区東部の停留所から発車するバス
| 系統番号
|
停留所
|
行先
|
備考
|
| JR魚住駅方面
|
| 7 |
江井島小学校西-…(江井ヶ島駅)…-向井-江井島中学校 → |
JR魚住駅南口 |
毎時1本運行
|
森地区中部・西部の停留所から発車するバス
| 系統番号
|
停留所
|
行先
|
備考
|
| JR魚住駅方面
|
| 7 |
西江井島病院-…(江井ヶ島駅)…-大池南 → |
JR魚住駅南口 |
毎時1本運行
|
西島地区の停留所から発車するバス
| 系統番号
|
停留所
|
行先
|
備考
|
| JR魚住駅方面
|
| 7 |
山陽西江井ヶ島駅-…(江井ヶ島駅)…-山陽西江ヶ島駅北 → |
JR魚住駅南口 |
毎時1本運行
|
| 八木・大久保方面
|
| 6 |
ながさわ江井島酒館 → |
JR大久保駅南口 |
毎時1本運行
|
東西方向に延びる2本の幹線道路が、以下の順で北から南に並んでいる。
- 国道250号線
- 西は曽根方面に、東は明石方面に延びる道路。西島の北端部を東西に貫いている。「明姫幹線道路」の別名がある。
- 兵庫県道718号線
- 西は高砂方面に、東は明石市中心街に延びる道路。西島の北部、旧森村あたりを東西に貫いている。旧国道250号線だった名残で、「浜国道」の別名がある。
ギャラリー[編集]
参考文献[編集]
関連項目[編集]