神戸市営地下鉄北神線
(北神急行電鉄北神線から転送)
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		| 神戸市交通局S 北神線 | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 国 |  日本 | 
| 所在地 | 兵庫県神戸市 | 
| 種類 | 地下鉄 | 
| 路線網 | 神戸市営地下鉄 | 
| 起点 | 新神戸駅 | 
| 終点 | 谷上駅 | 
| 駅数 | 2駅 | 
| 路線記号 | S | 
| 開業 | 1988年4月2日 | 
| 市営化 | 2020年6月1日 | 
| 所有者 | 北神急行電鉄(第1種鉄道事業者)→ 神戸高速鉄道(第3種鉄道事業者)→ 神戸市交通局(第1種鉄道事業者) | 
| 運営者 | 北神急行電鉄(第1種鉄道事業者→第2種鉄道事業者)→ 神戸市交通局(第1種鉄道事業者) | 
| 車両基地 | 谷上車両基地 | 
| 路線諸元 | |
| 路線距離 | 7.5 km | 
| 軌間 | 1,435 mm (標準軌) | 
| 線路数 | 複線 | 
| 電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 | 
| 最大勾配 | 33.3 ‰ | 
| 閉塞方式 | 車内信号閉塞式 | 
| 保安装置 | CS-ATC、ATO | 
| 最高速度 | 75 km/h | 
北神線(ほくしんせん)は、神戸市営地下鉄の路線である。
概要[編集]
西神・山手線との相互直通運転を行っており、「みどりのUライン」として西神地域や神戸都心部の各市街地と谷上駅を結んでいる。谷上駅では神戸電鉄有馬線と同一ホーム乗換が可能で、北神地域の市街地と神戸を結ぶ最短ルートを形成している。
駅番号を構成する路線記号はSで、番号は直通運転している西神・山手線と一体で振られている。西神・山手線の駅には緑地に白抜き(S)で駅番号が描かれているが、北神線は白地に縁と文字のみが緑色(S)で描かれていることで区別がされている。
沿革[編集]
- 1988年(昭和63年)4月2日:北神急行電鉄北神線として開業。西神・山手線との相互直通運転開始。
- 2002年(平成14年)4月1日:鉄道施設全般を神戸高速鉄道へ譲渡。北神急行電鉄は第二種鉄道事業者となる。
- 2020年(令和2年)6月1日:北神急行電鉄の資産などを阪急電鉄グループから神戸市交通局に譲渡して市営化。
駅一覧[編集]
| 駅番号 | 駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | 
|---|---|---|---|---|
| S01 | 谷上駅 | 0.0 | 神戸電鉄:KB 有馬線 (KB 10) | 北区 | 
| S02 | 新神戸駅 | 7.5 | 神戸市営地下鉄:S 西神・山手線(直通) 西日本旅客鉄道:  山陽新幹線 神戸リゾートサービス:神戸布引ロープウェイ(ハーブ園山麓駅) | 中央区 |