ポーランド国鉄203号線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ポーランド国鉄203号線とはポーランドの鉄道路線である。

概要[編集]

トチェフ駅コストジン駅またはキュストリン-キーツ駅を結ぶ単線または一部複線の路線である。この路線はベルリンケーニヒスベルク(現カリーニングラード)を結ぶプロイセン東線の一部である。

運行形態[編集]

  • ポルレギオ:旅客列車の大半を運行している。現在は3区間に系統分離している。系統分離駅での接続はあまりよろしくない。どの区間でもおおむね1~3時間に1本運転している。
    • 区間
      • チェフ-ホイニツェ
      • ホイニツェ-クジジュ
      • クジジュ-コストジン
  • ニーダーバルニム鉄道(NEB):ゴルツフ・ヴィエルコポルスキ駅からドイツ国境付近、さらにベルリン-リヒテンベルク駅まで一部列車をポルレギオと共同運行している。NEBのみが運行する列車はRB26号線としてコストジン駅まで乗り入れる。
  • PKP Intercity:コストジン駅からトチェフ駅でTLK「ボリ・トゥホルスキエ」を、ピワ中央駅からゴルツフ・ヴィエルコポルスキ駅間でIC「ザモイスキ」を運行している。
  • PKPカーゴ:貨物輸送を行う。

駅一覧[編集]

  1. トチェフ駅(ワルシャワ/グダニスク方面ホジュフ・バトリ方面、)
  2. ロキトキ・トチェフスキエ駅
  3. スヴァロジン駅
  4. シュペンガフスク駅
  5. スタロガルド・グダニスキ駅
  6. ピエシエニツェ駅
  7. ピンチン駅
  8. スドレヴォ駅
  9. ビトニア駅
  10. カリスカ駅
  11. カミエンナ・カルチュマ駅
  12. チャルナ・ヴォダ駅
  13. ウォング駅
  14. チェルスク駅
  15. グトヴィエツ駅
  16. リテル・ウィエシ駅
  17. リテル駅
  18. クロヤンティ駅
  19. ホイニツェ駅(コシチェルジナ方面ルノヴォ・ポノルスキエ)
  20. モシュチェニツァ・ポモルスカ駅
  21. ヴィエジュホヴォ・チュウホフスキエ駅
  22. ブコヴォ・チュウホフスキエ駅
  23. リプカ・カライェニスカ駅
  24. ザクジェヴォ・ズウォトフスキエ駅
  25. ズウォトゥフ駅
  26. クライェンカ駅
  27. ドルニク駅
  28. スクルカ駅
  29. ピワ・ポドラシエ駅
  30. ピワ中央駅(クトノ方面ポズナン方面/ウリコヴォウストカ方面)
  31. ストブノ駅
  32. ビアワ・ピルスカ駅
  33. トジュツィアンカ駅
  34. シエドリスコ・チャルナトヴォ駅
  35. ビエルナトヴォ駅
  36. ヴィエレニ駅
  37. クジジュ駅(ポズナン方面/シュチェチン方面)
  38. ストレ・ビエリツェ駅
  39. ノヴェ・ドレズデンコ駅
  40. ストレ・クロヴォ駅
  41. ズヴィエジン駅
  42. サルビエヴォ駅
  43. グルキ・ノテツキエ駅
  44. サントク駅
  45. ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ・ヴスツホドニ駅
  46. ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ駅(ズボンシネク方面)
  47. ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ・ヴィエプジツェ駅
  48. ウポヴォ駅
  49. ボグダニエツ駅
  50. ノヴィニ・ヴィエルキエ駅
  51. ヴィトニツァ駅
  52. カミエニ・マウィ駅
  53. ドンブロシン駅
  54. コストジン駅(ヴロツワフ方面/シュチェチン方面)
  55. キュストリン-キーツ駅(ベルリン方面)


関連項目[編集]

 

プロイセン東線の構成路線一覧
ドイツ鉄道 ベルリン=キュストリン-キーツ・グレンツェ線
ポーランド国鉄 203号線 - 9号線(トチェフ-マルボルク間) - 204号線
ロシア鉄道カリーニングラード支社 カリーニングラード=マモノヴォ線 - カリーニングラード=チェルニシェフスコイェ線
駅一覧 ベルリン東駅 - コストシン駅 - ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ駅 - クジジュ駅 - ピワ中央駅 - ホイニツェ駅 - トチェフ駅 - マルボルク駅 - エルブロンク駅 - ブラニェヴォ駅 - マモノヴォ駅 - カリーニングラード南駅 - チェルニャホフスク駅 - チェルニシェフスコイェ駅