ベオグラード

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ベオグラード

Београд / Beograd
ベオグラードの位置(セルビア内)
ベオグラード
ベオグラード
北⁠緯⁠44⁠度⁠49⁠分⁠04⁠秒 東⁠経⁠20⁠度⁠27⁠分⁠25⁠秒
面積
 • 首都 389.12 km2
 • 都市
506.14 km2
 • 都市圏
3,234.96 km2
標高 117 m
人口
(2022)[2][3]
 • 首都 1,197,714人
 • 密度 3,078人/km2
 • 都市部
1,298,661人
 • 都市部密度 2,565人/km2
 • 都市圏
1,681,405人
 • 都市圏密度 520人/km2
等時帯 UTC+1 (CET)
 • 夏時間 UTC+2 (CEST)
市外局番 +381-11

ベオグラード(セルビア語:Београд / Beograd、英:Belgrade)は、セルビア共和国首都であり、独立した行政地域単位のベオグラード市の中心部である。都市名は「白い街」の意。

ヨーロッパ最大のの一つと称されるドナウ川サヴァ川の合流地点に位置する交通の要衝であったことから、現在では人口170万人以上を保持するセルビア最大の都市となっている。かつての旧ユーゴスラビア地域でも最大都市であった。

また、グラード[4]の名を冠する都市の中でも最大の都市である。

歴史[編集]

ケルト人紀元前4世紀に居住し、シンギドゥン(Singidūn)と名付けられたのが始まり。その後、ローマ帝国の手によって紀元前1世紀頃シンギドゥヌムSingidunum)に改称される。1945年からはユーゴスラビア社会主義連邦共和国の首都となった。

脚注[編集]

  1. a b Statistički godišnjak Beograda』 Zavod za statistiku grada Beograda。2024年3月10日確認。
  2. Ethnicity - data by municipalities and cities』 Statistical Office of the Republic of Serbia, Belgrade、2023年、38頁。ISBN 978-86-6161-228-2
  3. https://publikacije.stat.gov.rs/G2023/Pdf/G20234003.pdf
  4. スラブ語で「城塞、街、都市」の意