デージュ=ビストリツァ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

デージュ=ビストリツァ線とはルーマニアの鉄道路線である。

概要[編集]

ルーマニアのクルージュ県の都市のデージュからビストリツァ=ナサウド県の都市のベクレアンビストリツァまで至る全長60kmの複線電化の路線である。(ベクレアン-ビストリツァ間は単線)ソメシュ川シェウ川ビストリツァ川に沿って走る。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

インターレギオが1日2往復、ブダペスト-ブラショフ間のユーロシティが1日1往復の運行。また、ヤシ-クルージュ・ナポカ間のインターレギオ・ノワプテが1日1往復運行される。

地域列車[編集]

インターレギオ・カラトリ(クルージュ・ナポカ-ビストリツァ北間)が1日3.5往復の運行、地域列車(クルージュ・ナポカ-ビストリツァ北間)が1日5往復の運行。

駅一覧[編集]

  1. デージュ駅(アパヒダ方面/ザラウ方面)
  2. チチェウ-ミハイェシュティ駅
  3. レテアグ駅
  4. チチェウ・クリストゥル駅
  5. コルダウ駅
  6. ベクレアン・ペ・ソメシュ駅(ロドナ・ヴェケ方面)
  7. シンテレアグ駅
  8. カイラ駅
  9. スフントゥ駅
  10. マゲルシュ・シェウ駅(ルドゥシュ方面)
  11. アルカリア駅
  12. サラツェル駅(デーダ方面)
  13. サラータ駅
  14. ヴィーショワーラ駅
  15. ビストリツァ北駅(ビストリツァ・ブルガウルイ方面)

関連項目[編集]