チューリッヒ=バーデン線
ナビゲーションに移動
検索に移動
チューリッヒ=バーデン線とはスイスの鉄道路線である。
概要[編集]
スイスの都市チューリッヒからバーデン (スイス)へ至る全長22kmの複線電化の路線である。この路線はスイスで最も重要かつ混雑する路線の一つである。スイス中央部を走る東西横断線の基幹を形成している。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
インターシティ線4系統が運行されている。(IC1(ジュネーブ空港-ザンクト・ガレン),IC3(バーゼルSBB-フール間),IC5(ローザンヌ-チューリッヒ),IC8(ブリヒ-ローマンスホルン))
地域列車[編集]
チューリッヒ中央駅-バーゼルSBB駅間のIR36号線が1時間に1本、チューリッヒ中央駅-ベルン駅間のIR16号線が1時間に1本走る。
チューリッヒSバーン[編集]
- S11号線(アーラウ駅-キルヴァンゲン-シュプライテンバッハ駅-チューリッヒ中央駅-ゾイツァッハ駅/ゼンホーフ-キーブルク駅間):1時間に2本の運行。
- S12号線(ブルック駅-バーデン駅-チューリッヒ中央駅):1時間に2本の運行。
他にもアルトシュテッテン駅までS5号線、S6号線などが運行される。
駅一覧[編集]
- チューリッヒ中央駅(ヴィンタートゥール方面、ツィーゲルブリュッケ方面)
- チューリッヒ・ハルトブリュッケ駅
- チューリッヒ・アルトシュテッテン駅(ツーク方面)
- シュリーレン駅
- ディーティコン駅
- グランツェンベルク駅
- キルヴァンゲン-シュプライテンバッハ(アーラウ方面)
- ノイエンホーフ駅
- ヴェッティンゲン駅(エッフレティコン方面)
- バーデン駅(アーラウ方面)