バーデン=アーラウ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

バーデン=アーラウ線とはスイスの鉄道路線である。

概要[編集]

スイス北部の都市バーデン (スイス)からトゥルギブルックヴィルデックを経てアーラウ]]までを結ぶ全長26kmの複線電化の路線である。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

インターシティ線4系統が運行されている。(IC1(ジュネーブ空港-ザンクト・ガレン),IC3(バーゼルSBB-フール間),IC5(ローザンヌ-チューリッヒ),IC8(ブリヒ-ローマンスホルン))

地域列車[編集]

チューリッヒ中央駅-バーゼルSBB駅間のIR36号線が1時間に1本、チューリッヒ中央駅-ベルン駅間のIR16号線が1時間に1本走る。

Sバーン[編集]

チューリッヒSバーン

ブルック駅-シャフトハウゼン駅/ヴィンタートゥール駅間のS12号線が1時間に1本走る。

アールガウSバーン

トゥルギ駅-ズールゼー駅間のS29号線が1時間に1本走る。

駅一覧[編集]

  1. バーデン駅(チューリッヒ方面)
  2. トゥルギ駅(コブレンツ方面)
  3. ブルック駅(バーゼル方面アールガウ南部線)
  4. シンツナッハ・バート駅
  5. ホルダーバンクAG駅
  6. ルッパースヴィール駅(レンツブルク方面)
  7. アーラウ駅(オルテン方面)

関連項目[編集]