タヴァノヴツィ=ゲヴゲリヤ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

タヴァノヴツィ=ゲヴゲリヤ線とは北マケドニアの鉄道路線である。

概要[編集]

北マケドニアの幹線で、北部のセルビア国境付近のタヴァノヴツィからクマノヴォスコピエヴェレスを経由してギリシャ国境付近のゲヴゲリヤまで至る北マケドニアを南北に貫く路線である。この路線はザルツブルクからリュブリャナザグレブベオグラード、スコピエを経由してテッサロニキまで至る汎ヨーロッパ回廊10号線の一部である。交流25㎸50Hzで電化されておりスコピエ付近以外は単線である。最高時速は100㎞。

現在はインフラの近代化が進められており、2024年より北マケドニア政府はキチェヴォからブルガリアへの東西横断路線の建設の資金をこの路線の近代化に充てた。

運行形態[編集]

スコピエからゲヴゲリヤ間で1日2往復、ヴェレスまで6往復運転される。

スコピエ以北では近代化工事のため現在は旅客輸送は行われていない。

コロナパンデミック以降国際列車は運行されていない。国際的な接続は2027年に再開される。そすれば中欧からギリシャへの接続が再開されることになる。

駅一覧[編集]

  1. タバノヴツィ駅(ベオグラード方面)
  2. カルポシュ駅
  3. クマノヴォ駅(ベリャコヴツェ方面(建設中止))
  4. プレヴォイ駅
  5. ロマノヴツィ駅
  6. アギノ・セロ駅
  7. デリャドロヴツィ駅
  8. ミラディノヴツィ駅
  9. イリンデン駅
  10. マジャリ駅
  11. スコピエ駅(キチェヴォ方面)
  12. リシチェ駅
  13. ドラチェヴォ駅
  14. ヤネ・サンダンスキ駅
  15. オレシャニ駅
  16. ゼレニコヴォ・ノヴォ駅
  17. ゼレニコヴォ
  18. スメスニツァ駅
  19. カディナ・レカ駅
  20. プチニャ駅
  21. ライコ・ジンジロフ駅
  22. ヴェレス駅(ビトラ方面コチャニ方面)
  23. ズグロポルツィ駅
  24. ノガエヴツィ駅
  25. ヴィニチャニ駅
  26. グラドスコ駅
  27. ストビ駅
  28. ククリチャニ駅
  29. ツルヴェニ・クレゴヴィ駅
  30. クリヴォラク駅
  31. ネゴティノ・ヴァルダル駅
  32. ドゥブロヴォ駅
  33. デミル・カピヤ駅
  34. クリスラ駅
  35. ミラヴツィ駅
  36. ミレティコヴォ駅
  37. スモクヴィツァ・ノヴァ駅
  38. スモクヴィツァ駅
  39. プルデイツィ駅
  40. ゲヴゲリヤ駅(テッサロニキ方面)

関連項目[編集]