スコピエ=キチェヴォ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
スコピエ=キチェヴォ線とは北マケドニアの鉄道路線である。
概要[編集]
北マケドニアの首都スコピエから西部のキチェヴォまでを結ぶ単線非電化の路線で、北マケドニアで唯一西部へ通じる路線である。
運行形態[編集]
2025年現在、列車は運行されていない。2016年までは2往復のインターレギオが、2021年までは2往復の地域列車が走っていた。
現在は、コソボ方面からの貨物列車が不定期的に走るのみとなっている。
駅一覧[編集]
- スコピエ駅(タヴァノヴツィ方面/ゲヴゲリヤ方面)
- ジェレジャルニチャ駅
- スコピエ北駅
- ジョルチェ・ペトロヴ駅(プリシュティナ方面)
- サライ駅
- スラリ駅
- ラドゥシャ駅
- オラシェ駅
- イェグノヴツィ駅
- イェグノヴツィ・ファブリカ駅
- ラタイェ駅
- テトヴォ駅
- ブルヴェニツァ駅
- ジェロヴャネ駅
- ヴラノヴツィ駅
- ゴスティヴァル駅
- ラカヴィツァ駅
- パダリシュテ駅
- タイミシュテ駅
- ザヤス駅
- ストロゴミシュテ駅
- ドラプキン・ドル駅
- キチェヴォ駅