タリン=ナルヴァ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

タリン=ナルヴァ線とはエストニアの鉄道路線である。

概要[編集]

エストニアの首都のタリンからハルユ県ラーネ=ヴィル県イダ=ヴィル県を経てロシア国境付近のナルヴァまで至る単線電化(タリン近郊は複線ロシア国境辺りは非電化)の路線である。アエグヴィードゥ駅を境に直流3000kVで電化されている。また全線電化の計画がありアエグヴィードゥ以東からロシア国境まで2028年までに電化される予定である。

ワルシャワからビリニュスリガ、タリン、ヘルシンキを結ぶ汎ヨーロッパ回廊1号線の一部である。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

急行が1日1往復の運行。

地域列車[編集]

タリン-アエグヴィードゥ間

1~2時間に1本の運行。またアエグヴィードゥより先のタパ駅まではタルトゥ駅方面、ヴァルガ駅方面の列車、リガビリニュス方面のユーロシティが運行される。(ただし本数はそこまで多くない。)

アエグヴィードゥ-ナルヴァ間

1日3往復の運行。

駅一覧[編集]

  1. タリン駅
  2. キツェキュラ駅(ケイラ方面)
  3. ユレミステ駅(テュリ方面)
  4. ヴェッセ駅
  5. ラゲディ駅
  6. クッリ駅
  7. アルキュラ駅
  8. ラーシク駅
  9. パリラ駅
  10. ケハラ駅
  11. ラヒングヴァルヤ駅
  12. ムストユエ駅
  13. アエグヴィードゥ駅
  14. ネリヤルヴェ駅
  15. ヤネダ駅
  16. パティカ駅
  17. レフツェ駅
  18. タパ駅(タルトゥ方面)
  19. ウドリク駅
  20. カドリナ駅
  21. ラクヴェレ駅
  22. ヴァエキュラ駅
  23. カバラ駅
  24. ソンダ駅
  25. キヴィウリ駅
  26. キュッテユウ駅
  27. ピュッシ駅
  28. コハトラ駅
  29. ソンパ駅
  30. ユハヴィ駅
  31. トイラ駅
  32. オル駅
  33. ヴァイヴァラ駅
  34. アウヴェレ駅
  35. ソルディナ駅
  36. ナルヴァ駅(ムガ方面)

関連項目[編集]