ストラスブール=バーゼル線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ストラスブール=バーゼル線とはフランスとスイスの鉄道路線である。
概要[編集]
フランスのアルザス地方のバ=ラン県からオ=ラン県、スイスのバーゼル=シュタット州にまたがる全長142kmの複線電化の路線で、ストラスブール、セレスタ、コルマール、ミュルーズ、サン-ルイ、バーゼルまでを結ぶ。スイス領内が最後にわずか1区間だけ存在するが、フランス国鉄が列車を運行している。
1840年から1844年にかけて建設されたこの路線だが、踏切が非常に少なく、さらにストラスブール-ミュルーズ間では高速走行に適応した長い直線区間を有する。最高速度は220km/hまで出すことが可能である。
バーゼル近郊のバルテナン駅はバーゼル-ミュルーズ空港があり、バーゼルやミュルーズからの空港アクセス路線でもある。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
パリ-ミュルーズ間、パリ-チューリッヒ間、ストラスブール - モンペリエ-サン-ロシュ間、 、ストラスブール-マルセイユ間、フランクフルト・アム・マイン-マルセイユ間などのTGVが運行される。フランクフルト-マルセイユ間はICEも含まれる。
地域列車[編集]
- 快速
ストラスブール-バーゼル間の列車が1時間に1~2本の運行。
- ストラスブール-セレスタ間
サヴェルヌ-セレスタ間が1~2時間に1本の運行。
- コルマール-ミュルーズ間
1~4時間に1本の運行。日中時間帯は運行数が少ない。
- ミュルーズ-バーゼル間
1~3時間に1本の運行。
駅一覧[編集]
- ストラスブール-ヴィル駅(パリ方面、ヴェルト方面/サン-ディエ方面、アッペンヴァイアー方面)
- ジェスポルサン駅
- フジェルサン駅
- リメルサン-リプサン駅
- リメルサン駅
- エルスタン駅
- マッツェナン駅
- バンフェール駅
- コジェナン駅
- ウベルサン駅
- セレスタ駅(サヴェルヌ方面、レスー-フラペル方面)
- コルマール駅(メツラル方面/フライブルク方面)
- エルリサン-プレ-コルマール駅
- ルフファク駅
- メルクサン駅
- ラウデルサン駅
- ボルヴィレール駅
- スタッフェルフェルダン駅
- リュテルバク駅(クリュト方面)
- ミュルーズ博物館駅
- ミュルーズ-ドルナク駅
- ミュルーズ-ヴィル駅(パリ方面/ミュールハイム方面)
- リクサン駅
- アブサン駅
- シウラン駅
- バルテナン駅
- サン-ルイ-ラ-ショッセ駅(ユニグ方面)
- サン-ルイ駅
- バーゼル・St.ヨハン駅
- バーゼルSNCF駅
- バーゼルSBB駅(ビール方面、オルテン方面、バーゼル・バート方面、チューリッヒ方面)