サンクトペテルブルク=ブスロフスカヤ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

サンクトペテルブルク=ブスロフスカヤ線とはロシアの鉄道路線である。

概要[編集]

ロシアの都市のサンクトペテルブルクからフィンランド国境付近のブスロフスカヤまで至る複線電化の路線である。ただしヴィボルク駅よりフィンランド国境までは単線である。またこの路線は直流3000Vで電化されているが国境を越えたフィンランドからは交流25kV50Hzに切り替わる。

一部区間は200kmで走行が可能となっている。

またヘルシンキからサンクトペテルブルク、キーウキシナウブカレストアレクサンドルポリを結ぶ汎ヨーロッパ回廊9号線の一部である。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

急行が1日4往復の運行。(ヴィボルク駅などまで)

かつて、ロシアがウクライナに侵攻する以前まではサンクトペテルブルク-ヘルシンキ間の列車が走っていた。

地域列車[編集]

サンクトペテルブルク-ヴィボルク間

2~3時間に1本の運行。サンクトペテルブルク近郊では区間列車が頻繁に運行される。(キリッロフスコエ、ロシチノ、ジェリェノゴルスク、カンニェリヤヴリなどで折り返す。)

ヴィボルク-ブスロフスカヤ間

1日2往復の運行。

駅一覧[編集]

  1. サンクトペテルブルク-フィンリャンツキー駅(クズニェチナエ方面ラドシスコエ湖方面)
  2. ランスカヤ駅(ビェロオストロフ方面)
  3. ウジェリナヤ駅
  4. オゼルキ駅
  5. シュヴァロヴォ駅
  6. パルゴロヴォ駅(ヴォルコフスカヤ方面)
  7. リェヴァショヴォ駅
  8. ピェソチナヤ駅
  9. ジブヌィ駅
  10. ビェロオストロフ駅(サンクトペテルブルク-フィンリャンツキー方面)
  11. ソルニェチノエ駅
  12. リェピノ駅
  13. コマロヴォ駅
  14. ジェリェノゴルスク駅
  15. ウシコヴォ駅(ヴィボルク方面)
  16. ロシチノ駅
  17. ムヒンスコエ・ボロト駅
  18. ゴリコフスコエ駅
  19. シェヴェリョーヴォ駅
  20. カンニェリヤヴリ駅
  21. ザホツコエ駅
  22. キリッロフスコエ駅
  23. リェイピャスオ駅
  24. ガヴリロヴォ駅
  25. リェビェジェフカ駅
  26. 117km駅 (サンクトペテルブルク=ブスロフスカヤ線)
  27. ヴェルフニェ-チャルカソヴォ駅
  28. ラザリェフカ駅(ジェリェノゴルスク方面)
  29. ヴィボルク駅(カミェンノゴルスク方面)
  30. プリゴロドナヤ駅
  31. シェリェズニョーヴォ駅
  32. クラフツェヴォ駅
  33. ルジャイカ駅
  34. ブスロフスカヤ駅(ルーマキ方面)

関連項目[編集]