ケラヴァ市街線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ケラヴァ市街線とはフィンランドの鉄道路線である。

概要[編集]

フィンランドの首都のヘルシンキからケラヴァを結ぶ複線電化の路線である。全線においてヘルシンキ=リーヒマキ線が並走しており、複々線となっている。中長距離列車が走るヘルシンキ=リーヒマキ線に対してこの路線はヘルシンキ近郊の通勤列車が走り、駅数も多い。日本でいえば東海道線京浜東北線の関係のような存在である。

運行形態[編集]

VRコミューターレールのK号線(ヘルシンキ中央-ケラヴァ間)が10分に1本運行される。またヒエッカハルユ駅までは環状線 (VR)に乗り入れる内回りのI号線、外回りのP号線が10分に1本運行される。

駅一覧[編集]

  1. ケラヴァ駅(リーヒマキ方面ラハティ方面ポルヴォー方面)
  2. サヴィオ駅(ヴオサーリ港方面)
  3. コルソ駅
  4. レコラ駅
  5. コイヴキュラ駅
  6. ヒエッカハルユ駅(ヘルシンキ空港方面)
  7. ティックリラ駅
  8. プイストラ駅
  9. タパニラ駅
  10. マルミ駅
  11. プキンマキ駅
  12. オウルンキュラ駅
  13. カピュラ駅
  14. パシラ駅(レッパヴァーラ方面トゥルク方面)
  15. ヘルシンキ中央駅

関連項目[編集]