ほっぺちゃん
ほっぺちゃんは、サン宝石のパート社員の水野悦子氏が思いつきで考案したキャラクターである。2010年5月5日に誕生し、6月に元祖ほっぺちゃん(ピンク、ブルー、イエロー、パープルの4色)が発売された。海外ではCheeks Chanという名前で呼ばれている。
おもちゃ[編集]
- ひかるほっぺちゃん
- おどるほっぺちゃん
- スタンプほっぺちゃん
- キラトモ占いほっぺちゃん
- キラコレルーム
上記5つは全て2013年7月11日に発売された。
- スイコレ - 2013年8月3日発売。スマホアプリと連動して遊ぶことができた(現在はもうアプリはサービスが終了しているためアプリと連動してやるようなことはできない)。
- グミキッチン - 2013年10月24日発売。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
など
ゲーム[編集]
ほっぺちゃんのゲーム作品はこれまでに4作出ている。古い順に
- ほっぺちゃん つくって!あそんで!ぷにぷにタウン!! - 2013年7月25日発売
- ほっぺちゃん みんなでおでかけ!ワクワクほっぺランド!! - 2014年7月17日発売
- ほっぺちゃん ぷにっとしぼって大冒険! - 2015年7月23日発売
- ぷるきゃらフレンズ ほっぺちゃんとサンリオキャラクターズ - サンリオのキャラクターとコラボした作品である。2019年7月11日発売。
本[編集]
小説[編集]
角川文庫よりほっぺちゃんの小説が8作品発行されている。
- よろしく☆ネコ耳ほっぺちゃん
- ウサ耳ちゃんとフェスティバル♪
- ネコ耳ファミリーのマジックショー
- ほっぺちゃん王国と不思議なステッキ
- モデルちゃん、とーじょー☆
- 妖精ちゃんと時計の旅
- スイーツタウンのしあわせレシピ♪
- 花の国のプリンセス
漫画[編集]
ほっぺちゃんたちのゆるい日常が4コマ漫画になっている本である。全部で2冊あり、1冊目の「ほっぺちゃん ゆるっと♪のんびりダイアリー」は2014年12月19日に発行され、2冊目の「ほっぺちゃん なかよし♥ハッピーライフ」は2015年6月25日に発行された。
間違い探し[編集]
ほっぺちゃんの間違い探しの本があり、「ほっぺちゃんとまちがいさがし!」は、2015年12月22日に発行された。間違い探しには続編は出てない。
ほっぺちゃん大図鑑[編集]
いろいろなほっぺちゃんが描かれていてほっぺちゃんの情報について知れる図鑑である。2014年10月24日にほっぺちゃん大図鑑の初版が発行。その約1年後の2015年10月22日にほっぺちゃん図鑑2が発行された。さらに2016年9月30日にほっぺちゃんヒミツ図鑑(実質ほっぺちゃん図鑑3)が発行された。
ほっぺちゃんとさがしっこ[編集]
1枚の写真の中にほっぺちゃんがたくさんいてその中から特定のほっぺちゃんを探す絵本である。簡単に言えばミッケ!のほっぺちゃんバージョンである。全部で3冊ある。
歌[編集]
ほっぺちゃんの曲が2曲あって1つ目は「ほっぺちゃん」という曲でほっぺちゃんガールズ(山田杏奈、吉田素乃、馬渕遥の3人)の楽曲である。この曲はちゃお2013年9月号に収録され、同年11月9日に中部国際空港のイベントスペースで行われたサン宝石フェアでほっぺちゃんガールズの3人が来て歌った。そして翌月の12月18日に正式にリリースとなった。2曲目は夢色ほっぺちゃんズ(声は遠藤ゆりか)の楽曲「ぷにぷに☆マイベストフレンド」という曲で、2015年7月13日に試聴動画があげられ、7月22日にダンス動画、翌日の7月23日にまるごとほっぺちゃんブックが発行されその特典についていてリリースとなった。
電化製品[編集]
ほっぺちゃんの加湿器があり、2018年末期に発売された。2018年12月13日のサン宝石公式のツイッターの投稿では「乾燥シーズンになりましたので、サン宝石社内ではほっぺちゃん加湿器が活躍中です」と書かれている。全国のドン・キホーテで売られている(現在でも売られているかは不明)。
コラボ[編集]
ほっぺちゃんは様々なキャラクターとコラボ経験があり、これまでにサンリオキャラクターズ、クレヨンしんちゃん、ふなっしーなどとコラボしたことがある。2016年には読売ジャイアンツとコラボしバットをかまえているほっぺちゃんが発売された。
その他の情報[編集]
ほっぺちゃんは2021年5月に山梨県中央市の特別市民となり特別住民票が市長から渡されている。
現在[編集]
現在はもうファンクラブもなくなり、2020年の新型コロナウイルスの影響でサン宝石の経営が悪化し、2021年8月には民事再生法適用を申請した。公式YouTubeチャンネルもほとんど動いいていない時期があったが、最近は動画が投稿されている(ショート動画が主)。コロナ過があけてからは、再び全国各地のショッピングセンターなどで毎週のようにサン宝石フェアを開催していて、公式チャンネルでもサン宝石フェアの様子があげられていた。昨年はほっぺちゃんあげいん!が始動したため再流行する可能性はある。現在ほっぺちゃんの動画を一般の人であげている人は少ないが、最近この記事を作成したMax World08氏がほっぺちゃんの実況動画を投稿している。このようにあげている人がいることで宣伝にもなったりするので今後に期待できるかもしれない。2025年はほっぺちゃん15周年なので盛り上がるだろう。