SNSの一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

本項目「SNSの一覧」では、ゆるやかなつながりを含めた広義の意味でのSNSを列挙する。

すべてを網羅できているわけではない[注 1]。アルファベット順である。加筆者募集中。

名称 開発元 説明
Bilibili 書きかけ ニコニコ動画の中国版。
BlueSky Bluesky Social PBC 元TwitterのCEOが主導して作った連合型SNS。自分が使いたいサーバーで投稿ができる。様々な外部ツールがあり、自分の使いやすい環境にアレンジすることが可能。
BNeT 任意団体なんでやねん
カカオトーク 書きかけ 韓国での普及度が高いSNS。日本でもYahoo! JAPANが提携していた時期があった。
Discord 書きかけ 特定の人物及びグループで会話することができるSNS。ボイスチャットなど多機能。
Element New Vector Limited Matrixプロトコルに基づいた秘匿性の高いインスタントメッセンジャー。Matrixの最も成熟したクライアントである。
Facebook Meta 世界的に有名な実名強制という建前のSNS。
ゲムキ 書きかけ 少年少女が集まるコミュニティサイトを標榜する多機能SNS。掲示板を中心に様々な形での交流ができる。アバター作成・共有機能などの、当時としては画期的な機能を搭載している。
GitHub GitHub(Microsoft子会社) プログラム開発関連でよく使われているSNS。
Google+ Google AKB48のメンバーの参加者が多かった。一般向けからは撤退。
Instagram Meta 画像共有プラットフォーム。「インスタ映え」は新語・流行語大賞にも選ばれた。
くいなちゃんSNS 書きかけ くいなちゃんによる完全招待制のSNS。サービス終了した。
LINE LINEヤフー インスタントメッセンジャーである。
Lemmy LemmyNet 連合型の掲示板サイトであり、Fediverseの一部である。Redditに似ている。
LinkedIn LinkedIn(Microsoft子会社) ビジネス利用に特化したSNS。
Mastodon Mastodon gGmbH 連合型ミニブログであり、Fediverseの一部である。
Misskey Misskey Project 連合型ミニブログであり、Fediverseの一部である。
mixi 書きかけ 2000年代に天下を取った老舗SNS。招待制をやめ、Facebookの機能をパクり出して衰退したが、2025年時点でもまだある。
ニコニコ動画 ドワンゴ 動画共有プラットフォーム。
PeerTube Framasoft 連合型動画共有プラットフォームであり、 Fediverseの一部である。
Pixelfed 書きかけ 連合型画像共有プラットフォームであり、 Fediverseの一部である。Instagramの倫理的な代替である。
pixiv 書きかけ イラスト漫画小説等を共有するSNS。
Reddit Reddit Inc. 掲示板サイト。他の掲示板と比べてネガティブな発言が少ないため人気になった。
Signal Signal Foundation 秘匿性の高いインスタントメッセンジャー。
Slack 書きかけ 同じくビジネス利用に特化したSNS。
Telegram Telegram Messenger LLP 秘匿性の高いインスタントメッセンジャー。ロシアなど一部の国では最大のインスタントメッセージアプリケーションとなっている。
TikTok 書きかけ 短い秒数の動画を共有する動画共有プラットフォーム。
Truetale 書きかけ フィルターバブルと呼ばれる情報の偏りを撤廃することを目標に作られたSNS。
Twitch 書きかけ ゲームスポーツ音楽について配信するSNS。
Vine X Corp. 6秒動画のサイト。
VKontakte 書きかけ ロシアのFacebookと言われているSNS。日本人でも一部のロシアクラスタが利用している。
WhatsApp Meta LINEのようなインスタントメッセーンジャー。
X X Corp. 旧Twitter。ポスト(つぶやき)とよばれる短文を発信するミニブログ。なおX社自身はSNSであることを否定しているが、ミニブログは、SNSの一種である。
YouTube Google 世界で最も大きい動画共有プラットフォーム。


脚注[編集]

注釈[編集]

  1. SNSは今後もどんどん増えていくだろうと予想されているのと、廃れたSNSもあるので、すべての網羅は不可能と言っても過言ではない

出典[編集]

関連項目[編集]