遊園地のある駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
SF-1から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

遊園地のある駅 (ゆうえんちのあるえき)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。

概要[編集]

サウンドファクトリー製である。「SF-1」とも呼ばれている。また、音質悪い高音Verが放送機器によって存在していたが、2011年3月頃の放送更新により消滅した。

原曲の作曲者、この発車メロディへの編曲者は大和優子である。

発車ベル使用状況で使われている番号は周辺地域103番である。

使用駅[編集]

現在の使用駅[編集]

JT 03 東海道線

過去の使用駅[編集]

JY 24 山手線
大崎駅1番線:2002年12月22日〜2025年4月17日[2]
JT 03 東海道線
  • 品川駅7番線(音質悪い高音Ver):2005年3月19日〜2011年3月頃 [3]
  • 品川駅8番線(音質悪い高音Ver):2005年3月14日お昼頃〜2011年3月頃 [4]
  • 品川駅9番線:2005年3月14日お昼頃〜18日 [5]
  • 品川駅7番線:2011年3月頃〜2012年11月23日 [6]
JJ 02 常磐快速線
日暮里駅4番線:2009年9月1日〜4日頃 [7]

注釈[編集]

[ヘルプ]
  1. 定期列車は平日朝の特急1本のみ。
  2. JRE-IKST-010-01に変更済み。
  3. 標準Verに変更された。
  4. 標準Verにして現在使用中である。
  5. SF10-60に変更され、その後淡い恋心に変更し、現在はSF10-68に変更して使用中である。
  6. 2016年11月19日までホーム使用停止された後、鉄道唱歌CVerに変更して現在使用中である。
  7. 線路の彼方に戻された。

関連項目[編集]

  • SF-2 - 発車ベル使用状況では周辺地域102番としている。
  • 海の駅 - 発車ベル使用状況では周辺地域104番としている。同日に初採用となった。
  • 教会の見える駅 - 発車ベル使用状況では周辺地域105番としている。同日に初採用となった。また、原曲作曲者は「教会の見える駅」と同じく大和優子である。
  • SF10-38 - 発車ベル使用状況では周辺地域106番としている。同日に初採用となった。
  • 発車メロディ一覧