LineageOS

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
LineageOS
開発者 LineageOS open-source community
プログラミング言語 C言語,C++,java
OSの系統 Android
開発状況 活動中
ソースモデル オープンソース
初版 2017年1月22日 (8年前) (2017-01-22)
最新安定版 LineageOS 21 / 2024年2月14日 (14か月前) (2024-02-14)
リポジトリ https://github.com/LineageOS
パッケージ管理 apk(F-Droidなどをインストールして使うことができる)
カーネル種別 モノリシックカーネル
ライセンス Apache License 2.0
先行品 CyanogenMod
ウェブサイト LineageOS

LineageOSAndroidをベースとしたオペレーティングシステムである。自由かつオープンソースなソフトウェアである。

概要[編集]

デバイス固有でビルドが作成されている理由は、[1][2]を参照。
現行で公式で対応しているデバイスは、210種類であるほか、[1][3]のような非公式のビルドもある。公式のビルドも信頼できる非公式のビルドもないデバイスの場合は、[4]のようなGSIビルドを使用することでLineageOSを使用することができることがあるが、一部機能が動かないなどの問題が発生する可能性が高い。[注 1]なお、LineageOSのデバイス固有のビルドの作成は、公式のマニュアルや汎用的なマニュアルが存在せず、難易度はとても高い。[注 2]

機能[編集]

翻訳アイコン.svg 閲覧時の注意
この節(#機能)は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。原文:enwp:LineageOS#Feature

前身のCyanogenModと同様に、LineageOS は、ブロートウェアが少ない。[2][3]

開発[編集]

CyanogenMod と同様に、LineageOSプロジェクトは多数のデバイス固有のメンテナーによって開発されており、コードレビュープロセスには Gerrit を使用している。また、メジャー バージョン番号がコード名 (および Android バージョン 10 より前の商用名) の最初の文字のアルファベットの位置に対応する古いバージョン形式も保持されている (たとえば、Android Nougat として知られる Android 7.1 は LineageOS 14.1 である)。LineageOS が正式にリリースされる前に、XDA の多くの開発者がソース コードから LineageOS の非公式バージョンをすでに開発していた。リリースされたビルドはすべて LineageOS の秘密鍵で署名されている。[4]
LineageOS のインストール、サポート、開発に関する情報を含む wiki も、Gerrit を通じて投稿を受け付けている。その他の Lineage OSのプラットフォームには、翻訳を管理するための Crowdin、バグ追跡用の Gitlab Issues、統計情報を報告することを選択したユーザーによるアクティブなインストール数を表示する統計ページなどがある。Libera.chat (#lineageos) と Reddit (r/lineageos) でホストされている IRC チャネルもあります。[5]
XDA Developers フォーラムは、開発当初から LineageOSコミュニティのメンバーによって利用されていた。多くのデバイスは公式リリースではサポートされていないため、コミュニティのメンバーは独自の非公式 ROM を開発している。

カスタマイズ機能[編集]

LineageOS は、Android オープンソース プロジェクト (AOSP) には含まれていないいくつかの機能を提供する。これらの機能の一部は次のとおりである。

  • ボタンのカスタマイズ - ナビゲーション バー上のボタンのカスタム位置を設定したり、ハードウェア ボタンを備えたデバイスの画面上のボタンを有効にしたりする。[6]
  • カスタム クイック設定タイル - デバイスのスリープ状態を防止したり、ヘッドアップ通知を有効/無効にしたり、「アンビエント ディスプレイ」や「ネットワーク経由の ADB」などのクイック設定タイルが用意されており、頻繁にアクセスする設定を簡単に切り替えることができる。
  • LiveDisplay – 時間帯に合わせて色温度を調整する。
  • ロック画面のカスタマイズ – ロック画面では、メディアのカバーアート、音楽ビジュアライザー、ダブルタップしてスリープするなど、あらゆる種類のカスタマイズが可能である。

スタイル – グローバルなダークまたはライトテーマモードを設定し、アクセントカラーをカスタマイズする。この機能は、壁紙や時間帯に基づいてシステムによって自動的に管理することもできる (LiveDisplay に準拠)。

  • システムプロファイル – 選択したプロファイル (「ホーム」プロファイルや「仕事」プロファイルなど) に基づいて、一般的な設定を有効または無効にする。プロファイルは、手動で選択することも、特定の WiFi アクセスポイントへの接続、Bluetooth デバイスへの接続、NFC タグのタップなどの「トリガー」を使用して選択することもできる。

カスタムパターンサイズ – Android の 3x3 パターンサイズに加えて、4x4、5x5、または 6x6 サイズを使用できる。

セキュリティとプライバシー[編集]

  • PIN スクランブル – PIN でデバイスをセキュリティ保護している外国語のままユーザーの場合、デバイスがロックされるたびにレイアウトをスクランブルして、肩越しに覗かれてロックを解読されにくくすることができる。
  • プライバシー ガード – ユーザーが各アプリケーションに付与する権限を微調整できるようにする。一部の権限については、権限が要求されるたびに手動で承認するように設定できる。また、アプリが特定の権限を使用する頻度を確認することもできます。この機能は 17.1 ブランチで削除され、代わりに非表示の AOSP 機能に基づく同等の「権限コントローラー」が採用された。
  • 保護されたアプリ – 特定のアプリを安全なロックで隠す。これは Trebuchet と連携して機能する。アプリのアイコンはランチャーから削除され、「安全なフォルダー」を作成してこれらのアプリケーションに簡単にアクセスできる。これらのアプリをロックするにはパターンが使用される。
  • 一部の機密番号は、プライバシー保護のため通話記録に含まれない[7]電話アプリケーションには、ユーザーが簡単に連絡できるように、ヘルプラインの番号のリストも含まれている[8][9][10]

開発者やパワーユーザー向け[編集]

  • LineageSDK – アプリ開発者がシステム プロファイル、スタイル、天気などの LineageOS 固有の機能とアプリを統合するための API セット。[11]SDK は 2024 年 1 月 8 日に正式に廃止された。[12]
  • Lineage Recovery - AOSP ベースのリカバリ。
  • (オプション) ルート – 高度なタスクを実行するために、アプリがルートアクセスで機能することを許可する。これには、Recovery または LineageOS のルートアドオン (バージョン 16.0 までサポート) からのフラッシュあるいはMagisk や SuperSU などのサードパーティ実装が必要である[13]。)
  • 電話通話レコーダー - 法的制限により、すべての国で利用できるわけではない。

信頼インターフェース[編集]

LineageOS は開発を通じて進化し、2018 年 6 月 12 日以降にリリースされたすべての LineageOS 15.1 ビルドに Trust インターフェースが導入された。[14]
このインターフェースは、サポートされているデバイスの「設定」オプションの「セキュリティとプライバシー」タブにあり、ユーザーは「コアセキュリティ機能のステータスの概要と、デバイスのセキュリティとデータのプライバシーを確​​保するための対処方法の説明」を得ることができる。
さらに、デバイス上で何らかのアクションを実行しているときに信頼アイコンが表示され、そのアクションが安全であることをユーザーに通知する。

プリインストールアプリ[編集]

詳細は「enwp:LineageOS#LineageOS_apps」を参照

派生OS[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

アルファベット順で記載している。

批判[編集]

FSFからの批判[編集]

LineageOSはFSFから不自由なライブラリを含み、GoogleがAndroidと一緒に配布している不自由なアプリケーションのインストールの仕方も説明していると批判している。[16]
FSFは/e/OSについても批判している。不自由なライブラリを含むためである。[16]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ドライバーの問題が理由
  2. User:naidepneもこれを試みたものの、デバイスのカーネルのソースコードの追加で挫折した。

出典[編集]

  1. https://wiki.lineageos.org/devices/
  2. Siddharth Chauhan (2017年2月7日). “How to: Install Lineage OS on your smartphone”. 2018年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月20日確認。 “As far as user interface goes, Lineage OS presents a clean and bloatware free stock Vanilla Android experience but still has some tricks up its sleeve.”
  3. Cyanogenmod promises to never include apps like Carrier IQ”. Computer-Howto (2011年12月5日). 2014年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  4. OS, Lineage. “Update & Build Prep”. Lineageos.org. 2019年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月21日確認。
  5. LineageOS: Community”. 2021年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月26日確認。
  6. LineageOS 19 Hands-On: This is what you get with the official builds” (2022年4月28日). 2023年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月12日確認。
  7. LineageOS. “Changelog 10 - Sensitive numbers and our CVE Tracker”. lineageos.org. 2019年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月17日確認。
  8. LineageOS. “Changelog 25” (英語). lineageos.org. 2021年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月1日確認。
  9. Sunsetting LineageOS 18.1”. 2024年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月6日確認。
  10. Android Security Bulletin—March 2024”. 2024年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月6日確認。
  11. LineageOS. “Introducing the LineageSDK” (英語). lineageos.org. 2019年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月27日確認。
  12. Gerrit Code Review. “wiki: Remove sdk” (英語). 2024年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月15日確認。
  13. LineageOS is dropping its own superuser implementation, making Magisk the de facto solution”. XDA Developers (2019年12月11日). 2021年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月24日確認。
  14. LineageOS. “Trust me, I'm an engineer”. lineageos.org. 2019年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月31日確認。
  15. https://www.gnu.org/distros/free-non-gnu-distros.html
  16. a b https://www.gnu.org/distros/common-distros.html

関連項目[編集]


Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがLineageOSの項目をおカタく解説しています。