JR東日本E001形電車
ナビゲーションに移動
検索に移動
JR東日本E001形電車とは、東日本旅客鉄道が2016年度に製造した、交直流用特急形電車(バイモード車両)である。
概要[編集]
TRAIN SUITE 四季島に使用する専用車両として、2016年度に製造された。お召し列車用というわけでもないのに全車「クハ」のような記号は無しで製造されている。理由は特に明言されていないが、先頭車が電動車かつディーゼル発電機を搭載しており、従来通りの法則を適用するとキモイE001となってしまうため、これを回避したかったという説もある。
構造[編集]
車体[編集]
E655系をベースに製造されており、アルミニウム合金製の車体としている。なお、5~7号車はステンレス製。
機器類[編集]
4電源対応で、直流1500V、交流20000V(50Hz/60Hz)、交流25000V(50Hz)に対応している。交流25000V(50Hz)は青函トンネルの通過を見越しての対応であり、実際に走行した実績もある。また、1号車と10号車にディーゼル発電機が装備されており、非電化区間ではディーゼル発電機により作られた電気で走行する。
形式[編集]
- E001-1
- E001-2
- E001-3
- E001-4
- E001-5
- E001-6
- E001-7
- E001-8
- E001-9
- E001-10
関連項目[編集]
- JR東日本E655系電車 - 特別車両E655-1は本形式と同じく記号をもたない。