黒田健次(くろだ けんじ、1930年- )は、児童心理学者。
兵庫県出身。1953年関西学院大学文学部心理学科卒、中学校教諭、兵庫県中央児童相談所判定課長、兵庫県立清水が丘学園(情緒障害児短期治療施設)次長をへて、兵庫県精神薄弱児更生相談所所長補佐。
- 『ぼく、どうして学校へ行けないの』神戸新聞出版センター、1982.7
- 『ぼく、どうしたらいいの 知恵おくれの子の教育』田中義徳共著、神戸新聞出版センター、1983.7
- 『あらためて登校拒否への教育的支援を考える』佐藤修策共著、北大路書房、1994.4
- 『ロールシャッハ児童心理学』L.B.エイムス [等]著, 村田正次共訳、新曜社、1976
- 『子どもの催眠療法』Gordon Ambrose 著, 内山三郎共訳、日本文化科学社、1980.11
- 『乳幼児の精神発達と評価』I.C.ウズギリス, J.McV.ハント著,白滝貞昭共訳、日本文化科学社、1983.7
- 『高齢者の心理臨床学 ロールシャッハ・テストによる』L.B.エイムス [ほか]原著, 日比裕泰、大島晴子共訳、ナカニシヤ出版、1993.7
- 『動的H-T-P描画診断法』ロバート・C.バーンズ 著, 伊集院清一,塩見邦雄共訳、星和書店、1997.10