内山三郎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

内山三郎(うちやま さぶろう、1938年2001年)は、医師、地域保健活動家。

人物[編集]

鹿児島県生まれ。1970年関西学院大学大学院博士課程修了、79年神戸大学医学博士。1970年湊川女子短期大学(湊川短期大学)助教授、退職後地域保健活動に携わる。

著書[編集]

  • 『遠い空、近い国そしてネパール 草の根の人たちと生きる岩村昇博士』(手をつなぐ中学生の本)民衆社、1984.4

共著[編集]

翻訳[編集]

  • 『子どもの催眠療法』Gordon Ambrose 著, 黒田健次 (心理学者)共訳、日本文化科学社、1980.11
  • 『21世紀・健康・世界 WHO編纂・世界保健報告』世界保健機関 編纂, 川端眞人共監訳・監修、英伝社、1998.9