鶴見小野駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
鶴見小野駅
下りホーム(右)と上りホーム入り口(左)
下りホーム(右)と上りホーム入り口(左)
つるみおの
Tsurumiono
JI 02 国道 (0.6km)
(0.9km) 弁天橋 JI 04
所在地 横浜市鶴見区小野町24
駅番号 JI 03
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 JI 鶴見線
キロ程 1.5km(鶴見起点)
電報略号 ミノ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1936年昭和11年)12月8日
備考 無人駅
横浜市内

鶴見小野駅(つるみおのえき)とは、神奈川県横浜市鶴見区に所在する、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線である。駅番号JI 03

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。出口は鶴見寄りに隣接した1か所のみである。踏切が上下線の行き来を兼ねる構造となっているため、改札内での上下線の移動はできない。

案内状の乗り場番号は設定されていない。

番線 路線 方面 行先
東側 JI 鶴見線 下り 扇町海芝浦大川方面
西側 上り 鶴見

バス路線[編集]

最寄りバス停は徒歩8分ほどの位置にある小野町であり、臨港バスによって運行されている。

  • <鶴08> 鶴見駅東口(汐鶴橋経由)
  • <鶴08> ふれーゆ

駅名の由来[編集]

地名由来だが、地名は江戸時代に小野新田を開発した小野高義親子に由来しており、間接的に人名由来である。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JI 鶴見線(本線海芝浦支線大川支線
国道駅 (JI 02) - 鶴見小野駅 (JI 03) - 弁天橋駅 (JI 04)

脚注[編集]

[ヘルプ]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

JI 鶴見線の駅一覧
現行路線
本線 鶴見 - 国道 - 鶴見小野 - 弁天橋 - 浅野 - 安善 - 武蔵白石 - 浜川崎 - 昭和 - 扇町
海芝浦支線 浅野 - 新芝浦 - 海芝浦
大川支線 安善 - 大川
廃止支線
石油支線 安善 - 浜安善(貨)
鶴見川口支線 鶴見川口(貨) - (弁天橋) - 浅野
大川支線は武蔵白石駅に停車しない。海芝浦支線・大川支線は全列車が本線に直通する。