額田町

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

額田町(ぬかたちょう)は愛知県額田郡にかつて存在した町。

概要[編集]

2006年(平成18年)1月に 岡崎市に合併して、自治体として消滅した。各大字は岡崎市の町名となっている。

歴史[編集]

  • 1956年(昭和31年)9月 - 額田郡の豊富、宮崎、形埜の3村と下山村の大半[注 1]が併合して発足。

教育[編集]

高等学校[編集]

高等学校は、町発足以来設置されたことはない。近手には岡崎東岩津作手[注 2]といった公立高校がある。

中学校[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

鉄道路線は旧4村発足以来通じたことはない。旧豊富、宮崎各村域の最寄駅は本宿駅、旧形埜、下山各村域の最寄駅は東岡崎駅

道路[編集]

[編集]

  1. 1956年(昭和31年)9月まで、北隣の東加茂郡に同名の下山村があり、額田郡の下山村の残部は東加茂郡の下山村に分割編入された。
  2. 2026年一杯で募集停止予定。