静止摩擦係数
ナビゲーションに移動
検索に移動
静止擦係数とは物体が止まっているときに、その動きを妨げる力である静止摩擦力の最大値(最大摩擦力)と、物体が面を押す力である垂直抗力の比率を表す値である。
公式[編集]
静止擦係数の数式は以下の通り。
F=最大摩擦力
μ=静止擦係数
N=垂直抗力
ここで、静止摩擦係数は静止摩擦力の最大値と垂直抗力の比であるため、 静止摩擦係数は常に静止摩擦力と垂直抗力の比と等しいわけではないことに注意が必要である。 静止摩擦力は加えている力によって異なるので、一般には静止摩擦係数から求まらない。
動摩擦係数との関係[編集]
静止摩擦係数は動摩擦係数よりも大きい。 つまり、動いているときよりも、止まっているときの方が摩擦力が大きい。