青木久子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

青木久子(あおき ひさこ、1944年- )は、保育・幼児教育学者。

人物[編集]

長野県出身。国家公務員から転身し、1966-87年幼稚園教諭。1988年日本女子大学家政学部児童学科卒、95年青山学院大学大学院文学研究科教育学科博士課程中退、1996年昭和女子大学専任講師、国立音楽大学助教授、教授。2015年定年退職。

著書[編集]

  • 『子どもに生きる 新保育者論』萌文書林、2002.1
  • 『教育臨床への挑戦』(幼児教育知の探究)萌文書林、2007.4

共編著[編集]

  • 『幼稚園の学級経営』西久保礼造共著、教育出版、1982.5
  • 『教育学への視座 教育へのまなざしの転換を求めて 新しい教育原理』磯部裕子,大豆生田啓友共著、萌文書林、1999.11
  • 『子ども理解とカウンセリングマインド 保育臨床の視点から』間藤侑,河邉貴子共著、萌文書林、2001.1
  • 『環境をいかした保育 春夏秋冬』編集委員会代表、チャイルド本社、2006.1
  • 『保育者論 改訂』民秋言編著,上田哲世, 関口はつ江,増田まゆみ,矢藤誠慈郎共著、建帛社、2007.2
  • 『幼年教育者の問い』(幼児教育知の探究)浅井幸子共著、萌文書林、2007.8
  • 『脱学校化社会の教育学』(幼児教育知の探究)磯部裕子共著、萌文書林、2009.2
  • 『領域研究の現在〈言葉〉』(幼児教育知の探究) 小林紀子共著、萌文書林、2013.5
  • 『遊びのフォークロア』(幼児教育 知の探究)河邉貴子共著、萌文書林、2015.11
  • 『領域研究の現在〈人間関係〉』(幼児教育 知の探究)友定啓子共著、萌文書林、2017.2
  • 『小さな町の客車劇場 結城・富士見幼稚園つむぎ座の四十年』編著、結城・富士見幼稚園、2019.10
  • 『トポスの経営論理』(幼児教育 知の探究)松村和子共著、萌文書林、2019.12
  • 『領域研究の現在〈健康〉』(幼児教育 知の探究)森司朗共著、萌文書林、2020.6
  • 『領域研究の現在〈表現〉』(幼児教育 知の探究)山本直樹,太宰久夫共著、萌文書林、2021.2
  • 『富士見幼稚園46年間の遠足、行事、できごと』鮎澤伊江共執筆・編集、鮎澤学園富士見幼稚園、2023.7