防府駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
防府駅(ほうふえき)は山口県防府市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の旅客駅である。
概要[編集]
島式ホーム1面2線の高架駅である。ホームと駅舎の間はエスカレーター、エレベーターで結ばれている。
沿革[編集]
- 1898年(明治31年)3月17日 - 山陽鉄道が徳山駅から延伸し、その終着たる三田尻駅として開業。同時に駅構内に三田尻機関庫が設置される。
- 1931年(昭和6年) - 当駅と山口駅を結ぶ省営自動車線第2号の三山線(現・JRバス中国防長線)が開設され、接続駅となる。
- 1962年(昭和37年)11月1日 - 防府駅に改称。
- 1987年(昭和63年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の鉄道駅(旅客駅)となる。
外部リンク[編集]
山陽本線(岩国 - 下関)の駅一覧 |