郵便追跡

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

郵便追跡(ゆうびんついせき)は、郵便局などに提出された郵便物・荷物・国際郵便物の配達状況を確認することである。

概要[編集]

郵便追跡を利用するには郵便局で渡された控え、あるいは郵便物などの本体に記載された11桁の「お問い合わせ番号」が必要となる。荷物が今どこにあるかをトラッキングNo. をもとに確認できる。紛失の可能性が少なくなる。 追跡ができる期間は、普通郵便の「はがき・封書」以外の郵便物の取扱いから約100日間、国際郵便物は約12ヵ月間となる。

確認方法[編集]

郵便局の公式サイト[1]から「郵便追跡サービス」(郵便・荷物の追跡)を選択し、お問い合わせ番号を入力して荷物の配達状況を確認する。

追跡できる郵便物[編集]

一般書留現金書留簡易書留特定記録郵便レターパックレタックス配達時間帯指定郵便ゆうパックゆうパケットクリックポスト国際郵便である。

[編集]