特定記録郵便
ナビゲーションに移動
検索に移動
特定記録郵便(とくていきろくゆうびん)は、郵便局などに提出された郵便物を引き受けた記録を郵便局に残し、その配達状況をインターネットで確認できる郵送方法である。
概要[編集]
特定記録郵便を利用するには郵便局の窓口で「特定記録」と伝える必要がある。ポストへの投函は不可である。 引受け時に受領証が発行され、「お問い合わせ番号」が記載される。受取人の郵便受箱に配達し、配達の記録(受領印の押印または署名)は行わない。確実に配達されることを保証する郵便である。特定記録郵便の引受番号で追跡できる期間は約100日である。差出郵便局での謄本の保存期間は5年間となる。 損害賠償の保証はない。
確認方法[編集]
郵便局の公式サイト[1]から「郵便追跡サービス」(郵便・荷物の追跡)を選択し、お問い合わせ番号を入力して荷物の配達状況を確認する。