誘導馬

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

誘導馬(ゆうどうば)とは、競馬場でレースが開催される際に出走馬をパドックや馬場で先導するである。

概要[編集]

隊列の先頭と最後尾を歩き、出走馬をパドックから本馬場まで誘導する。原則先頭に立つのは1頭だが、中央競馬のG1レースでは3頭の誘導馬が先導を行う。なおレース以外でも馬場で行われるパレードや楽隊などの先導も担う。また馬場管理の職員も乗用する。

誘導馬になれる馬は

  • 毛色が見栄えする芦毛白毛尾花栗毛などであること
  • 性格が温和であること
  • 優秀な成績を残しながらも種牡馬入が叶わなかった馬、現役時代に話題性があった馬

が選ばれる。なお誘導馬になる際にほぼ去勢されて騸馬になる。