菊池章夫
ナビゲーションに移動
検索に移動
菊池章夫(きくち あきお、1935年4月9日- )は、教育心理学者、福島大学名誉教授。
人物[編集]
岩手県盛岡市出身。1960年東京教育大学大学院心理学専攻実験心理修士課程修了。77年「対人的および個人的価値の社会心理学的研究」で教育学博士。60年福島大学教育学部助手、62年講師、67年助教授、78年教授。99年定年退官、名誉教授、岩手県立大学社会福祉学部教授。
著書[編集]
- 『育つ・育てる そのかかわりの社会心理』川島書店、1983.2
- 『ふれあいと思いやりの心理 私の社会心理学ノート』川島書店、1984.9
- 『思いやりを科学する 向社会的行動の心理とスキル』川島書店、1988.8
- 『思いやりを考える 人と人とのかかわり学』(日本文化のこころその内と外)淡交社、1991.11
- 『社会的出会いの心理学 私の社会心理学ノート2』川島書店、1993.9
- 『また/思いやりを科学する 向社会的行動の心理とスキル』川島書店、1998.3
- 『社会的つながりの心理学 (ぼくの社会心理学ノート 3)』川島書店、2008.9
- 『社会化研究「序説」 その研究動向と課題』川島書店、2011.3
- 『さらに/思いやりを科学する 向社会的行動と社会的スキル』川島書店、2014.8
- 『もっと/思いやりを科学する 向社会的行動研究の半世紀』川島書店、2018.9
共編著[編集]
- 『ハンドブック社会化の心理学 人間形成のプロセスと基礎理論』斎藤耕二共編著、川島書店、1974
- 『価値の比較社会心理学 理論と測定法』L.V.ゴードン共著、川島書店、1975
- 『社会化の理論 人間形成の心理学』(有斐閣双書) 斉藤耕二共編、1979.10
- 『社会化の心理学ハンドブック 人間形成と社会と文化』斎藤耕二共編著、川島書店、1990.4
- 『社会的スキルの心理学 100のリストとその理論』堀毛一也共編著、川島書店、1994.2
- 『社会的スキルを測る KiSS-18ハンドブック』編著、川島書店、2007.1
- 『自己意識的感情の心理学』有光興記共編著、北大路書房、2009.10
- 『社会化の心理学/ハンドブック 人間形成への多様な接近』二宮克美,堀毛一也, 斎藤耕二共編著、川島書店、2010.11
翻訳[編集]
- 『訓練の心理学 その理論と実際』D.H.ホールディング著, 徳田安俊共訳、産業行動研究所、1969
- 『政治教育の科学 政治的社会化』R.E.ドーソン, K.プルウィット共著,読売新聞社、1971
- 『教授行動の心理学』(ペンギンブックス. 双書・現代の心理学)A.Morrison, D.McIntyre著, 工藤正悟共訳、岩崎学術出版社、1977.3
- 『思いやりの発達心理』ポール・マッセン, ナンシー・アイゼンバーグ=バーグ [著], 金子書房、1980.10
- 『社会心理学入門』(心理学叢書)L.バーコヴィッツ著, 斎藤耕二共訳、サイエンス社、1980.10
- 『火星からの侵入 パニックの社会心理学』H.キャントリル著, 斎藤耕二共訳、川島書店、1985.2
- 『思いやり行動の発達心理』ナンシー・アイゼンバーグ, ポール・マッセン著, 二宮克美共訳、金子書房、1991.11
- 『共感の社会心理学 人間関係の基礎』マーク・H.デイヴィス 著, 川島書店、1999.3
- 『共感と道徳性の発達心理学 思いやりと正義とのかかわりで』M.L.ホフマン著,二宮克美共訳、川島書店、2001.10
- 『利他性の人間学 実験社会心理学からの回答』C.ダニエル・バトソン著, 二宮克美共訳、新曜社、2012.11