第三京浜道路
ナビゲーションに移動
検索に移動
第三京浜道路 (だいさんけいひんどうろ) は、東京都世田谷区と神奈川県横浜市神奈川区を結ぶ高速道路。1964年(昭和39年)開通。1965年(昭和40年)全通。
概要[編集]
世田谷区の環状八号と接続する玉川インターを起点に、横浜市神奈川区の首都高速神奈川2号三ツ沢線に接続する保土ヶ谷インターを終点とする高速道路。
6車線あり道幅が広く通行料金が低価格であることで知られている。世田谷側は多摩川を渡ったところに玉川インターがあるが首都高速など他の高速道路に接続されておらず高速道路間の移動は途中で環状八号を使用しなければならない。
東急東横線沿いに平行しており東急沿線や港北ニュータウンのアクセスに便利である。計画段階では東急が建設を予定していたが政府が建設することになったため東急では東急田園都市線の計画に変更された。
インターチェンジ[編集]
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
首都高速2号目黒線 延伸予定 | |||||||
1 | 玉川IC | 国道466号 都道311号環状八号線 |
0.0 | 土曜22時 - 日曜7時は大貨車等通行不可 | 東京都 世田谷区 | ||
- | 玉川TB | - | 1.0 | 上り線のみ | 神奈川県 | 川崎市 | 高津区 |
- | 北見方JCT | 川崎縦貫道路 | - | 開通未定 | |||
2 | 京浜川崎IC | 市道二子千年線 | 2.2 | ||||
3 | 野川IC | 尻手黒川道路 (川崎市道尻手黒川線/主要地方道野川菅生線) |
- | 建設中 | 宮前区 | ||
4 | 都筑IC/PA | 市道大熊東山田線 市道新吉田線 |
7.6 | PAは上り線のみ | 横浜市 | 港北区 | |
5 | 港北IC/ 横浜港北JCT |
市道新横浜元石川線 首都高速神奈川7号横浜北線 首都高速神奈川7号横浜北西線 |
10.7 | 都筑区 | |||
6 | 羽沢IC(入口) | 市道17号環状2号線 | 14.3 | 上り線入口 | 神奈川区 | ||
- | 保土ヶ谷TB | - | 14.8 | 下り線のみ | |||
6 | 羽沢IC(出口) | 県道13号横浜生田線 | 14.9 | 下り線出口 | |||
- | 保土ヶ谷PA | - | 15.0 | 下り線のみ | |||
7 | 保土ヶ谷JCT | E83 横浜新道 | 15.3 | ||||
保土ヶ谷IC | 国道1号横浜新道(一般道路) | 16.0 | 岡沢出入口 | ||||
県道13号横浜生田線・市道山下長津田線 | 16.6 | 三ッ沢出入口 | |||||
首都高速神奈川2号三ツ沢線 横浜公園方面 |