笑福亭鉄瓶
ナビゲーションに移動
検索に移動
笑福亭 鉄瓶(しょうふくてい てっぺい、(1978年(昭和53年)11月7日[1] -)は、日本の落語家。本名、天野 幸多郎(あまの こうたろう)[1]。松竹芸能に所属。
略歴[編集]
2001年(昭和56年)2月、笑福亭鶴瓶に弟子入り[1]。大多数の鶴瓶の弟子同様、動機は「タレント鶴瓶」への弟子入りだった。
2021年(令和3年)より「ノンフィクション落語」と銘打った新作落語に取り組み、4作披露している。
エピソード[編集]
ノンフィクション落語の第一作『生きた先に』は奈良県で現在も存命の人物で、定年後に公立夜間中学校に入学し文字を習い妻にラブレターを書いた人物についてのものだった。鉄瓶の落語は小倉孝保著のノンフィクション小説の取材源となっている。
この人物は映画監督の塚本連平にも注目され、2025年公開の師匠・鶴瓶主演の「35年目のラブレター」が製作された。但し、塚本は鉄瓶の落語は知らずに鶴瓶をキャスティングしている[2]。