福田育弘
ナビゲーションに移動
検索に移動
福田育弘(ふくだ いくひろ、1955年- )は、フランス文学者、早稲田大学教授。
人物[編集]
名古屋市生まれ。1980年早稲田大学第一文学部仏文科卒、89年同大学院博士課程満期退学。パリ大三大学で博士課程研究免状取得。1991年流通経済大学経済学部専任講師、93年助教授、95年早大教育学部専任講師、96年助教授、2002年教授。
著書[編集]
- 『ワインと書物でフランスめぐり』国書刊行会、1997.8
- 『「飲食」というレッスン フランスと日本の食卓から』三修社、2007.5
- 『新・ワイン学入門』(知のトレッキング叢書) 集英社インターナショナル、2015.12
- 『ともに食べるということ 共食にみる日本人の感性』教育評論社、2021.4
- 『自然派ワインを求めて 日本ワインの文化学』編著、教育評論社、2023.4
- 『美味しく楽しいフランス文学 文学から考えるフランスの飲食文化』教育評論社、2025.3
翻訳[編集]
- 『耳介反射点便覧』P.F.M.ノジエ [ほか著], 間中喜雄監訳、谷口書店、1989.11
- 『和動』トラン・ヴュ・シィ 原著, 谷口書店、1990.9
- 『ワインと風土 歴史地理学的考察』ロジェ・ディオン [著],人文書院、1997.10
- 『離縁』(Contemporary writers)ラシッド・ブーシェドラ 著, 国書刊行会、1999.2
- 『フランスワイン文化史全書 ぶどう畑とワインの歴史』ロジェ・ディオン 著,三宅京子,小倉博行共訳、国書刊行会、2001.9
- 『即興演奏 ビュトール自らを語る』ミシェル・ビュトール著, 清水徹共訳、河出書房新社、2003.10
- 『マグレブ複数文化のトポス ハティビ評論集』アブデルケビール・ハティビ 著, 澤田直編訳,青土社、2004.8