三宅京子
ナビゲーションに移動
検索に移動
三宅京子(みやけ きょうこ、1956年- )は、フランス語教師、翻訳家。
人物[編集]
東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。早稲田大学・聖マリアンナ医科大学ほか非常勤講師。ベルナール゠アンリ・レヴィ『サルトルの世紀』(共訳)で第41回日本翻訳出版文化賞受賞。
著書[編集]
- 『ソナチネ40 会話力×文法力』朝日出版社、2009.1
- 共著
- 『遊んで学ぶフランス語』石崎晴己共著、朝日出版社、1997.3
翻訳[編集]
- 『風土としての地球』オギュスタン・ベルク 著, 筑摩書房、1994.3
- 『フランスワイン文化史全書 ぶどう畑とワインの歴史』ロジェ・ディオン著, 福田育弘,小倉博行共訳、国書刊行会、2001.9
- 『サルトルの世紀』ベルナール=アンリ・レヴィ[著], 石崎晴己監訳, 澤田直,黒川学共訳、藤原書店、2005.6
- 『夢見た日本 エドモン・ド・ゴンクールと林忠正』小山ブリジット 著, 高頭麻子共訳、平凡社、2006.7
- 『芸術の都パリ大図鑑 建築・美術・デザイン・歴史』ジャン=マリー・ペルーズ・ド・モンクロ著, 三宅理一 監訳, 大野芳材,加藤耕一,田中佳共訳、西村書店、2012.7
- 『花々の言葉 世界ではじめての花言葉辞典』シャルロット・ド・ラトゥール夫人/国書刊行会(2025/10