神奈川無線タクシー協同組合

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

神奈川無線タクシー協同組合(かながわむせんタクシーきょうどうくみあい)とは、神奈川県横浜市中区に本部を置いていたタクシーの協同配車などを行っていた協同組合である。

概要[編集]

主に横浜市内で営業するタクシー会社が加盟し、協同で無線配車等を行っていた。行灯は加盟事業者共通のものを載せていたが、車体色は各事業者ごとにバラバラであった。

2010年(平成22年)3月を以て解散した。

加盟事業者[編集]

  • 国際交通(磯子区) - 車体色はチェッカーキャブ無線仕様。組合解散後は無線配車を行わず。2021年(令和3年)に日本交通横浜へ営業権を譲渡し、タクシー事業から撤退。
  • ヒノデ第一交通磯子営業所(磯子区)・保土ヶ谷営業所(保土ヶ谷区) - 第一交通産業グループ。車体色はチェッカーキャブ無線仕様。2015年(平成27年)にチェッカーキャブを脱退。
  • フラワー交通(神奈川区
  • 朋栄交通(保土ケ谷区) - 解散後、神奈川旅客自動車協同組合(ラジオタクシー)へ移籍。
  • ラビット交通(磯子区)
  • ワイキャブ横浜営業所(磯子区) - 解散後、神奈川旅客自動車協同組合(ラジオタクシー)へ移籍。後に営業所を閉鎖して横浜市内から撤退。