石山脩平
ナビゲーションに移動
検索に移動
石山脩平(いしやま しゅうへい、1899年11月18日ー1960年6月18日)は、西洋史学者、教育学者。
人物[編集]
静岡県出身。京都帝国大学卒。東京文理科大学教授、東京教育大学教授。1952年「ポリス教育の成立と性格」で広島大学・文学博士。日本図書館協会長、読売教育賞審査委員。
著書[編集]
- 『弁証的教育学』厚生閣、1934
- 『教育的解釈学』賢文館、1935
- 『西洋教育史講義案 羅馬教育史』賢文館、1936
- 『教育学要義』三省堂、1937
- 『西洋教育史講義案 近世教育史』賢文館、1937
- 『西洋教育史講義案 中世教育史』賢文館、1937
- 『西洋教育史講義案 上巻 (希臘・羅馬・中世篇)』賢文館、1937
- 『新学習指導要論』目黒書店、1938
- 『西洋教育史研究指針 西洋教育史講義案緒論』賢文館、1938
- 『西洋教育史講義案 上巻 (緒論・希臘篇)』賢文館、1938
- 『西洋教育史講義案 下巻 (近世教育史・研究指針)』賢文館、1938
- 『師道と教養』賢文館、1939
- 『西洋教育史概説 第1分冊 (緒論・希臘篇)』目黒書店、1939
- 『国民教育要論』東亜教育叢書 目黒書店、1940
- 『西洋教育史概説』目黒書店、1941
- 『民主教育論』(教育文庫)河出書房、1948
- 『コア・カリキュラムの精神』(カリキュラム・シリーズ)誠文堂新光社、1949
- 『地域社会学校』(教育学全書)金子書房、1949
- 『教育学ノート』河出書房、1950
- 『新教育講話』富士書店、1950
- 『西洋古代中世教育史』(有斐閣全書)1950
- 『親と教師の教育学』社会教育協会、1951
- 『現代教育論』朝倉書店、1952