石三次郎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

石三次郎(いし さんじろう、1900年4月10日ー1968年7月30日)は、教育学者。

人物[編集]

茨城県多賀郡高萩町生まれ。1921年茨城県師範学校卒、28年東京高等師範学校卒、32年東京文理科大学卒、北海道旭川師範学校教諭、東京高等師範教授、東京教育大学教授、66年定年退官、中央大学教授。

著書[編集]

  • 『民族教育』(教育研究叢書)藤井書店、1937
  • 『教育原理』(教育全書)岩崎書店、1953.10
  • 『あたらしい子どものしつけ おかあさんといっしょに考える 小学校1年生のおかあさんに』葵書房、1963

共編著・監修[編集]

  • 『新カリキュラム 理論と實踐』編、敎育科學社、1949
  • 『優良大全科』小学敎育研究会共著、新協出版社、1949
  • 『新しい道徳教育の実際』編、金子書房、1951
  • 『高校生の読書 何をいかに読むべきか』編、山根書店、1951
  • 『中学生の読書 どんな本を・どう読むか』編、山根書店、1951
  • 『公民の研究 政治・経済・社会 中学資料』西村文夫共編、清水書院、1954
  • 『英語の予想問題 高校入試 昭和32年度』森山泰夫共著、清水書院、1956.10
  • 『国語の予想問題 高校入試 昭和32年度』高木重信共著、清水書院、1956.10
  • 『数学の予想問題 高校入試 昭和32年度』長野保共著、清水書院、1956.10
  • 『政治経済の予想問題 高校入試 昭和32年度』桂正共著、清水書院、1956.10
  • 『地理の予想問題 高校入試 昭和32年度』中村充一共著、清水書院、1956.10
  • 『理科の予想問題 高校入試 昭和32年度』川田藤太郎共著、清水書院、1956.10
  • 『歴史の予想問題 高校入試 昭和32年度』佐藤正義共著、清水書院、1956.10
  • 『小学校中学校「道徳」実施要綱解説』編、誠信書房、1958
  • 『道徳教育資料 低学年』永保秋光共編、誠信書房、1958
  • 『「道徳」の指導要綱解説』編、誠信書房、1958
  • 『中学全科の総まとめ 35年度用』(ポケットスーパー)編、清水書院、1959
  • 『小学生の理科・社会 テーブル式学習とまとめ』朝永振一郎,原弘道共監修、評論社、1961.6