真珠港駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
真珠港駅 - 廃
しんじゅこう
Shinjukō
所属事業者 近畿日本鉄道
路線 志摩線
前後駅 賢島真珠港
駅構造 地上駅
開業 1929年(昭和4年)7月23日
廃止 1969年(昭和44年)7月1日
所在地 三重県志摩郡阿児町神明
(現・志摩市阿児町神明)

真珠港駅(しんじゅこうえき)は、三重県志摩郡阿児町(現・志摩市)にあった近鉄志摩線の駅。

概要[編集]

真珠の養殖資材を取り扱う駅として志摩電鉄が開業させた。志摩電鉄は鳥羽駅国鉄参宮線と貨車を直通させており、賢島駅で全ての乗客を降ろした電車が貨車を牽いて真珠港駅まで乗り入れていた。

駅跡地[編集]

1990年代まで賢島駅構内の留置線として残っていた。

近鉄名古屋大阪上本町大阪難波大和西大寺京都方面<<)伊勢中川 - 伊勢中原 - 松ヶ崎 - 松阪 - 東松阪 - 櫛田 - 漕代 - 斎宮 - 明星 - 明野 - 小俣 - 宮町 - 伊勢市 - 宇治山田 - 五十鈴川 - 朝熊 - *四郷信号場 - 池の浦 - 鳥羽 - 中之郷 - 志摩赤崎 - 船津 - 加茂 - 松尾 - 白木 - 五知 - 沓掛 - 上之郷 - 志摩磯部 - 穴川 - 志摩横山 - 鵜方 - 志摩神明 - 賢島
1969年廃止区間 賢島 - (貨)真珠港
*打消線は廃止設備