相川高雄
ナビゲーションに移動
検索に移動
相川高雄(あいかわ たかお、1920年6月25日ー1994年9月9日)は、教育心理学者。
人物[編集]
福岡県出身。東京文理科大学心理学科卒、1967年「形・色問題に関する実験的研究 知覚から抽象への発達過程の研究」で東京教育大学教育学博士。千葉県教育委員会指導主事、愛知教育大学教授、東京教育大学教授、筑波大学教授。84年定年退官、名誉教授、豊田短期大学学長。
著書[編集]
- 『これからの生活指導・家庭訪問』(教師のためのベストライブラリー)第一法規出版、1978.12
- 『クラブ活動と部活動の指導入門』(特別活動研究双書)明治図書出版、1980.2
- 『現代児童生徒指導の課題と方法』(特別活動研究双書)明治図書出版、1981.8
- 『ヒューマンコミュニケーション』教育開発研究所、1990.6
共編著[編集]
- 『中学校の生徒指導』愛知県蒲郡中学校 共著、明治図書出版、1964
- 『中学校学級会よい議題悪い議題』相川高雄 等著、明治図書出版、1969
- 『中学校全員参加のクラブ活動』大石勝男、時松茂親、比留間一成共編、文教書院、1970
- 『小学校・学級指導と学級会活動 その計画と展開』編、明治図書出版、1972
- 『中学校・学級指導と学級会活動 その計画と展開』編、明治図書出版、1972
- 『特別活動基本用語辞典』飯田芳郎共編、明治図書出版、1972
- 『教育心理学要論』稲越孝雄、大日方重利、福島脩美共著、日本文化科学社、1977.4
- 『小学校豊かな人間性を育てる学級経営』(新教育課程研究双書)編著、明治図書出版、1978.4
- 『小学校学級指導・学級会活動の計画と展開』(特別活動研究双書)編、明治図書出版、1980.3
- 『新小学校特別活動事典』青木孝頼共編、第一法規出版、1981.12
- 『生徒指導の心理学』編、教育出版、1984.4
- 翻訳
- 『未開拓分野の教育』M.R.フィールズ編, 相川高雄 等訳、文教書院、1970