瀬谷区
ナビゲーションに移動
検索に移動
横浜市瀬谷区(よこはましせやく)は、神奈川県横浜市の18行政区の一つである。
概要[編集]
横浜市でもっとも西に位置する相鉄線沿線のエリアである。西部を境川が流れ大和市と接する。北部にマークスプリングスがあり、在日米軍上瀬谷通信施設跡地に「KAMISEYA PARK」が建設される。
沿革[編集]
相模国鎌倉郡の瀬谷村、宮沢村、二ツ橋村、阿久和村を前身とする。その後これらの村が合併し瀬谷村(阿久和村のみ、岡津村などと合併して中川村)となった。
1939年(昭和14年)に瀬谷村、中川村とも横浜市に併合。この時新設の戸塚区の一部となった。
1969年(昭和44年)に、瀬谷、宮沢、二ツ橋、阿久和の区域をもって戸塚区から独立、瀬谷区となる。
1980年(昭和55年)、区画整理で緑区と旭区の一部を編入し、区内に旧武蔵国の一部が含まれることになった。
交通[編集]
鉄道
道路