江戸 (鉄道車両)
ナビゲーションに移動
検索に移動
江戸(編成番号無し)
![]() | |
画像を募集中です | |
所属事業者 | 国鉄東京南鉄道管理局 → 東日本旅客鉄道 |
形式 | 12系客車 |
主な走行路線 | ジョイフルトレイン |
所属車両 センター | 品川運転所 → 尾久客車区 |
両数 | 6両 |
塗装 | 専用塗装 |
編成結成年 | 1986年 |
ジョイフルトレイン客車江戸とは、国鉄改造・保有/民営化後はJR東日本が保有・管理していた客車である。2000年に廃車となった。
概要[編集]
国鉄東京南鉄道管理局(現在の横浜/東京支社管内の一部)では、1981年当時、スロフ81系統を使った団体臨時列車を運行していたが、その他の管理局のほぼ全てで12系客車や14系客車等の新性能客車への置き換えが進行したこともあり、置き換え計画が始まった。
1986年(昭和61年)年(国鉄爆発民営化のちょっと前)に改造によって登場したのが本編成「江戸」である。
編成[編集]
- 各車両に東京の地名から取られた愛称がつけられた。
- 編成は以下の通り
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
構造 | T | T | T | T | T | T |
江戸 | スロフ12-825 | オロ12-849 | オロ12-850 | オロ12-851 | オロ12-852 | スロフ12-826 |
愛称 | 鳥越 | 湯島 | 深川 | 花川戸 | 向島 | 柴又 |
改造前 | スハフ12-124 | オハ12-323 | オハ12-335 | オハ12-335 | オハ12-324 | スハフ12-123 |
主な運用[編集]
定期の運用は存在しない。