柳孝一
ナビゲーションに移動
検索に移動
柳孝一(やなぎ こういち、1941年9月1日- )は、経営学者、早稲田大学名誉教授。
人物[編集]
東京出身。1964年早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業。2004年「体系的ベンチャー企業経営論の構築に関する研究 創造的破壊と矛盾のマネジメント」で学術博士。64年野村証券総合研究所入所。経営コンサルティング部長、主席コンサルタントなどを経て、1989年多摩大学経営情報学部教授。98年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(MBA)教授。2012年定年退職、名誉教授。日本ベンチャー学会理事、早大アントレプレヌール研究会代表理事。主に中堅・ベンチャー経営、流通・サービス産業、経営戦略に関する調査・研究、コンサルティング活動。
著書[編集]
- 『流通産業革命の構図 リーディング・インダストリーへの挑戦』東洋経済新報社、1992.12
- 『起業力をつける』(知のノウハウ) 日本経済新聞社、1997.7
- 『ベンチャー経営論 創造的破壊と矛盾のマネジメント』日本経済新聞社、2004.5
共編著[編集]
- 『新流通産業』(未来産業)宮川東一郎,鈴木克也共著、東洋経済新報社、1972
- 『企業家型管理者の時代 21世紀の経営革新の要となる人材像』西脇隆共著、産能大学出版部、1990.7
- 『ベンチャーマネジメントの変革 成長段階別の経営戦略とリスクへの対応』(シリーズ:ベンチャー企業経営)山本孝夫共編著、日本経済新聞社、1996.4
- 『ベンチャー企業論』藤川彰一共著、放送大学教育振興会、2001.3
- 『ベンチャー企業論 改訂新版』長谷川博和共著、放送大学教育振興会、2005.3
- 『実践中小企業の新規事業開発 町工場から上場企業への飛躍』堀井朝運共著、中央経済社、2007.2
- 翻訳