架空の暗殺者と賞金稼ぎの一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
本項では、架空の暗殺者(殺し屋)と賞金稼ぎをメディア別、あいうえお順に示す。
暗殺者[編集]
小説[編集]
| 該当人物 | 作品名 | 創作者 | 作品出版国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| アントン・シガー | 血と暴力の国 No Country for Old Men |
コーマック・マッカーシー | 家畜銃ピストルを使用する殺し屋 『ノーカントリー』 演 - ハビエル・バルデム |
[1] | |
| Grimalkin | 「魔使いの弟子」シリーズ The Spook's Apprentice |
ジョセフ・ディレイニー | 最強の魔女の殺し屋 大きなハサミで敵の親指の骨を取る残虐な拷問者 |
||
| ジャッカル (架空の人物) | ジャッカルの日 The Day of the Jackal |
フレデリック・フォーサイス | 身元が謎に包まれている、イギリス人の殺し屋 『ジャッカルの日』 演 - エドワード・フォックス 『ジャッカル』 演 - ブルース・ウィリス |
[2] | |
| フランシスコ・スカラマンガ | 007 黄金銃を持つ男 The Man with the Golden Gun |
イアン・フレミング | 何人も英国の諜報員を暗殺しているキューバの殺し屋 「黄金の銃を持つ男」という異名を持つ シルバージャケットの純金弾を発射する、金メッキのコルト45口径リボルバーを使用する 『007/黄金銃を持つ男』 演 - クリストファー・リー |
ゲーム[編集]
| 該当人物 | タイトル名 | 創作者 | 作品制作国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| アルタイル・イブン・ラ・アハド | アサシン クリードシリーズ Assassin's Creed |
ユービーアイソフト | 1165年に暗殺者の両親のもとに生まれ、人生の大半をアサシン教団の一員として過ごし、幼い頃から修行を始めて、20代半ばまでにマスターアサシンの地位まで上り詰めた暗殺者 | [3] | |
| エージェント47 | 「ヒットマン」シリーズ Hitman |
IOインタラクティヴ | 国際的な暗殺請負機関「ICA(The International Contract Agency)」に所属する完全無欠の暗殺者 『ヒットマン』 演 - ティモシー・オリファント 『ヒットマン:エージェント47』 演 - ルパート・フレンド |
[2] | |
| エツィオ・アウディトーレ | アサシン クリードシリーズ Assassin's Creed |
ユービーアイソフト | フィレンツェの貴族階級に生まれ、性格は陽気かつ社交的 アサシンとしての特別な訓練は一切受けていなかったが、その後、最高位のアサシンであるマスターアサシンとなる |
[4] | |
| 虎狼死家 左々右エ門 | 逆転裁判シリーズ | カプコン | 年齢不詳のプロの殺し屋 「虎狼死家」は屋号であり、100年前から続いている老舗の3代目 殺害現場に必ずサザエのカードを残す 仁義を重んじ、裏切りを憎む |
||
| Thane Krios | Mass Effect Mass Effect |
バイオウェア | 銀河系一の腕を持つと噂される暗殺者 ステルス、銃器、白兵戦、生物学的能力を織り交ぜて、自ら近づいて標的を殺すことを好む |
[2] | |
| 春川 魔姫 | ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 | スパイク・チュンソフト | 超高校級の「保育士」 正体は『神明救済会』という表向きは新興宗教、裏では暗殺を請けおう組織の暗殺者の一人 |
マンガ&コミック[編集]
| 該当人物 | タイトル名 | 創作者 | 作品出版国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| エレクトラ (コミックス) | マーベル・コミック 主に『デアデビル』 |
フランク・ミラー | 赤いコスチュームに身を包む、武術と武器の達人にして最強の暗殺者 『エレクトラ』 演 - ジェニファー・ガーナー |
[5] | |
| ゴルゴ13 | ゴルゴ13 | さいとう・たかを | 主に狙撃で暗殺などを行う、完全無欠のスナイパー 自らに課した仕事の流儀は必ず守る男 依頼されれば、殺し以外も行う 『ゴルゴ13』 演 - 高倉健 『ゴルゴ13 九竜の首』 演 - 千葉真一 |
||
| 桃白白 | ドラゴンボール | 鳥山明 | レッドリボン軍に雇われた世界一の殺し屋 | ||
| 緋村剣心 | るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- | 和月伸宏 | 短身痩躯で赤髪の優男 左頬にある大きな十字傷が特徴 一見朗らかで間の抜けた人物だが、かつては長州派維新志士で、幕末最強とまで謳われた伝説の人斬り「緋村抜刀斎」 明治維新後は完全に不殺を誓い、流浪人として全国を旅していた 『るろうに剣心』 演 - 佐藤健 |
||
| ファブル | ザ・ファブル | 南勝久 | 本名不明で「佐藤明」という偽名を使う 依頼を受ければ、標的を完全に仕留め、正体に繋がる痕跡を一切残さないことから、裏社会で「ファブル」(寓話の意)というあだ名のみ知られる凄腕の殺し屋 『ザ・ファブル』 演 - 岡田准一 |
アニメ[編集]
| 該当人物 | タイトル名 | 創作者 | 作品製作国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| Krombopulos Michael | リック・アンド・モーティ Rick and Morty |
ジャスティン・ロイランド ダン・ハーモン |
リックからよく武器を購入している殺し屋 明るく人懐っこい性格だが、倫理観に乏しく、子供や老人、動物など何でも平気で殺す |
[6] | |
| ヒット | ドラゴンボール超 | 鳥山明 | 第6宇宙破壊神選抜チームの五番手で、第6宇宙の伝説の殺し屋 | ||
| ロックダウン | トランスフォーマー Transformers |
タカラ ハズブロ社 |
宇宙を股にかける賞金稼ぎ 遠距離からの狙撃を得意とする 主にディセプティコンに雇われることが多いが、報酬次第ではオートボットにも雇われる |
[7] |
映画[編集]
| 該当人物 | 邦題 原題 |
創作者 | 作品製作国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| ジェフリー(Ah Jong) | 狼 男たちの挽歌・最終章 喋血雙雄 |
ジョン・ウー | 一匹狼の殺し屋 演 - チョウ・ユンファ |
[8] | |
| アーサー・ビショップ | メカニック The Mechanic |
マイケル・ウィナー | 「組織」から請け負った依頼に基づき、ターゲットを速やかに暗殺する。 その手口は、相手の家族構成や健康状態、生活習慣などを研究し尽くし、それぞれにとって最も不自然でない形で、事故や病死に見せかけて殺していく「メカニック」と呼ばれるプロフェッショナルな殺し屋。 加えて、ロサンゼルス郊外の大豪邸に住むほどの優雅さがある。 演 - チャールズ・ブロンソン(1972年版) 演 - ジェイソン・ステイサム(2011年版、2016年の続編) |
||
| アナ・ポリアトヴァ | ANNA/アナ ANИA |
リュック・ベッソン | パリでファッションモデルをしながら、暗殺任務もこなすKGBの暗殺者 演 - サッシャ・ルス |
||
| ヴィンセント | コラテラル Collateral |
マイケル・マン スチュアート・ビーティー |
柔らかな物腰とは対照的に、殺人に対して一切の感情を持たない冷酷な殺し屋 演 - トム・クルーズ |
||
| エヴァ・フォークナー | AVA/エヴァ Ava |
テイト・テイラー | かつて有能な兵士であったが、アルコール依存症が問題となり、暗殺者となった女性 演 - ジェシカ・チャステイン |
||
| オーレン石井 | キル・ビル Kill Bill |
クエンティン・タランティーノ | 父親が中国系アメリカ人、母親が日本人のハーフでヤクザの親分 日本刀の使い手で、狙撃も得意とする 演 - ルーシー・リュー |
[9] | |
| ギル・ボクスン | キル・ボクスン 길복순 |
Byun Sung-hyun | シングルマザーの女性暗殺者 多くの業界関係者から慕われ、尊敬されてる伝説的な腕前を持つ 一人娘との関係に日々悩む 演 - チョン・ドヨン |
||
| ケイト | ケイト Kate |
セドリック・ニコラス=トロイアン | 毒を盛られ、死が迫る女性暗殺者 自らを狙った相手に報復するために、東京の街を駆け回る 演 - メアリー・エリザベス・ウィンステッド |
||
| ゴン | 泣く男 우는 남자 |
イ・ジョンボム | アメリカのアジア系マフィアに所属する冷徹な殺し屋 誤って幼い少女を殺してしまったことから、罪の意識に苛まれることになる 演 - チャン・ドンゴン |
||
| コンサルタント | ザ・バンク 堕ちた巨像 The International |
トム・ティクヴァ | 国際メガバンクであるIBBCに雇われた殺し屋 名前は通称 演 - ブライアン・F・オバーン | ||
| サム | ガンパウダー・ミルクシェイク Gunpowder Milkshake |
ナヴォット・パプシャド | 会社<ファーム>と呼ばれる暗殺請負組織に所属する殺し屋 ある少女を救ったことをきっかけにして、組織に見捨てられることになる 演 - カレン・ギラン |
||
| ジェームズ・コンロン(ジミー) | ラン・オールナイト Run All Night |
ジャウム・コレット=セラ | マフィアのボスに長年仕えてきた殺し屋 若い頃は「墓掘り人ジミー」の異名で恐れられていた 現在は罪悪感からアルコールに溺れた生活を送っている 演 - リーアム・ニーソン |
||
| ジョー | LOOPER/ルーパー Looper |
ライアン・ジョンソン | 未来の犯罪組織と契約し、タイムマシンで過去である現在に送り込まれた標的を始末して死体を処理する殺し屋 通称「ルーパー」のひとり 演 - ジョセフ・ゴードン=レヴィット |
||
| ジョナサン・ミラー | クリスマス・ウォーズ Fatman |
|
おもちゃ屋で中古品を買い取り業務もこなす殺し屋 サンタクロースを逆恨みした悪ガキに雇われ、サンタクロースの正体や居場所に迫り、殺害しようとする 本人もサンタクロースに恨みがある 通称:スキニーマン 演 - ウォルトン・ゴギンズ |
||
| ジョン・ウィック | 「ジョン・ウィック」シリーズ John Wick |
デレク・コルスタッド | 引退していた伝説の暗殺者 防弾性能をもったテーラードスーツを着用し、様々な武器を使いこなすだけでなく、格闘術にも精通する 演 - キアヌ・リーブス |
||
| ソーター | リボルバー Revolver |
ガイ・リッチー | 感情を見せず、冷徹に殺しを行う凄腕の殺し屋 少女の命が危険にさらされた時、感情から行動する 演 - マーク・ストロング |
||
| ダリウス・キンケイド | ヒットマンズ・ボディガード The Hitman's Bodyguard |
パトリック・ヒューズ | 凄腕のヒットマン ベラルーシの独裁者を人道に対する罪で有罪にするために、妻の釈放を条件として証言するために護送される 演 - サミュエル・L・ジャクソン |
||
| ダンカン・ヴィズラ | ポーラー 狙われた暗殺者 Polar |
ヨナス・アカーランド | 2週間後に定年を迎える凄腕暗殺者 通称:「暗黒の皇帝(ブラック・カイザー)」 雇い主が退職金などを惜しんだために、命を狙われることになる 演 - マッツ・ミケルセン |
原作は漫画『Polar』 | |
| チ・ヒョンド | ある会社員 회사원 |
Im Sang-yoon | 表向きは普通の貿易商社を装い、その実態は殺人を請け負う会社で働く社内一の殺し屋 演 - ソ・ジソブ |
||
| トラヴィス・コンラッド | リミット・オブ・アサシン 24 Hours to Live |
ブライアン・スムルツ | 妻と息子の死により引退状態の殺し屋 一度死ぬが、謎の蘇生技術で24時間限定で蘇る 演 - イーサン・ホーク |
||
| ニキータ | ニキータ La Femme Nikita |
リュック・ベッソン | 元麻薬中毒の少女。記録を抹消したうえで、暗殺者として訓練を受けた 演 - アンヌ・パリロー |
[9] | |
| ブラックウェル兄弟 | モンタナの目撃者 Those Who Wish Me Dead |
テイラー・シェリダン | ジャックとパトリックの殺し屋コンビ 次々と身分を偽り、雇い主の不正に気付いた親子を狙う 山火事を引き起こして世間の目をそらしつつ、殺し損ねた子どもの行方を追う 演 - エイダン・ギレン(ジャック) 演 - ニコラス・ホルト(パトリック) |
||
| ヘレン・ビンガム | レッド・バレッツ Cat Run |
ジョン・ストックウェル | 元MI6エージェントで拷問のスペシャリスト 拷問相手にも、丁寧な態度で接する 演 - ジャネット・マクティア |
||
| ザ・ブライド | キル・ビル Kill Bill |
クエンティン・タランティーノ | 世界最強の暗殺集団"DiVAS"に所属していたが、妊娠を機に殺し屋稼業から足を洗った女性暗殺者 服部半蔵の刀を得物とする 演 - ユマ・サーマン |
[9] | |
| レオン・モンタナ | レオン Léon |
リュック・ベッソン | イタリア系移民で超一流の殺し屋 「女子供は殺さない」というポリシーを持つ 演 - ジャン・レノ |
[2] | |
| ロバート・ラス | 暗殺者 Assassins |
ラナ・ウォシャウスキー リリー・ウォシャウスキー ブライアン・ヘルゲランド |
暗殺成功後には毎回引退を考えるベテラン暗殺者 演 - シルヴェスター・スタローン |
賞金稼ぎ[編集]
小説[編集]
| 該当人物 | 作品名 | 創作者 | 作品出版国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| ステファニー・プラム | 私が愛したリボルバー One for the Money |
ジャネット・イヴァノヴィッチ | ナンシー・ドリュー (架空の人物)とダーティ・ハリーを組み合わせたような勇敢な女性賞金稼ぎ ドミノ・ハーヴェイとは対極に位置する 『ラブ&マネー』 演 - キャサリン・ハイグル | ||
| リック・デッカード | アンドロイドは電気羊の夢を見るか? Do Androids Dream of Electric Sheep? |
フィリップ・K・ディック | サン・フランシスコ警察署に所属し、逃亡アンドロイドを「処理」するバウンティ・ハンター 『ブレードランナー』 演 - ハリソン・フォード |
[7] |
ゲーム[編集]
| 該当人物 | タイトル名 | 創作者 | 作品制作国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| キャプテン・ファルコン | F-ZERO | 宮本茂 | 超高速マシンレース「F-ZERO」のレーサー パイロットとしての腕は超一流の、凄腕のバウンティハンター |
||
| サムス・アラン | メトロイド | 加納誠 | パワードスーツを着用したフリーのバウンティハンターとして活躍している 時の生身の姿は金髪碧眼の地球人女性 |
[7] |
マンガ&コミック[編集]
| 該当人物 | タイトル名 | 創作者 | 作品出版国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| ジョナ・ヘックス | DCコミックス | ジョン・アルバノ トニー・デズニガ |
顔の右側にひどい傷を持つ、不機嫌で皮肉屋の賞金稼ぎ ほとんど百発百中の射撃能力を持つ 『ジョナ・ヘックス』 演 - ジョシュ・ブローリン |
[7] | |
| ジョニー・アルファ(Johnny Alpha) | Strontium Dog | ジョン・ワーグナー カルロス・エズケラ |
未来の地球に住み、賞金稼ぎとして働くミュータント 数々のハイテク機器や武器、そして「アルファ線」の力で心を読み、壁などの表面を透かして見ることができる。 |
[7] | |
| デスズ・ヘッド | トランスフォーマー (コミックス) ドクター・フー・マガジン マーベル・コミック |
サイモン・ファーマン ジェフ・シニア |
ロボットの賞金稼ぎ 自称「フリーランスの平和維持活動家」 |
[7] | |
| バーブ・ワイヤー(Barb Wire) | バーブ・ワイヤー Barb Wire |
クリス・ワーナー チームCGW |
バーのオーナー兼パートタイムの賞金稼ぎ 『バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記』 演 - パメラ・アンダーソン |
||
| ロボ (DCコミックス) | DCコミックス | ロジャー・スライファー キース・ギフェン |
銀河をバイクで駆けては暴力と殺人に手を染め、傭兵や賞金稼ぎを生業とする異星人 『クリプトン (テレビドラマ)』 演 - エメット・J・スキャンラン |
[7] |
アニメ[編集]
| 該当人物 | タイトル名 | 創作者 | 作品製作国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| キャド・ベイン | スター・ウォーズシリーズ Star Wars |
ジョージ・ルーカス デイヴ・フィローニ ヘンリー・ギルロイ |
シーズン毎に計上される賞金獲得額で第1位に輝いたこともある銀河一有能な賞金稼ぎ 報酬次第でどんな仕事でもこなし、独立星系連合を率いるドゥークー伯爵や、シスの暗黒卿ダース・シディアス、ハット大評議会といった銀河の権力者たちを顧客に持つ |
[10] | |
| スパイク・スピーゲル | カウボーイビバップ | 矢立肇 川元利浩 |
火星生まれの賞金稼ぎ 自らの流儀や美意識に従って行動する長身痩躯の男 |
[7] |
テレビドラマ[編集]
| 該当人物 | 邦題 原題 |
創作者 | 作品製作国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| IG-11 | スター・ウォーズシリーズ Star Wars |
ジョン・ファヴロー | 賞金稼ぎギルドのプロトコルに従うようにプログラムされているアサシン・ドロイド 万一の場合に備えて自爆装置を内蔵している 『マンダロリアン』 |
||
| コルト・シーバス | 俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ The Fall Guy |
グレン・A・ラーソン | 本業はハリウッドで活躍するスタントマンで賞金稼ぎは副業 演 - リー・メジャース |
||
| ジュバル・アーリー (架空の人物) | ファイヤーフライ 宇宙大戦争 Firefly |
ジョス・ウェドン | 懸賞金目当てにある人物の誘拐を目的としてセレニティー号に乗り込む賞金稼ぎ 演 - リチャード・ブルックス (俳優) |
[7] | |
| ジョッシュ・ランダル | 拳銃無宿 Wanted Dead or Alive |
CBSプロダクションズ | 南軍出身の退役軍人 演 - スティーブ・マックイーン |
||
| ディン・ジャリン | スター・ウォーズシリーズ Star Wars |
ジョン・ファヴロー | タフで機知に富んだ有能な賞金稼ぎ マンダロリアンに所属する戦士 『マンダロリアン』 演 - ペドロ・パスカル |
[10] | |
| トロ・カリカン | タトゥイーンの若い賞金稼ぎ 『マンダロリアン』 演 - ジェイク・カンナベール |
||||
| ブリスコ・カウンティ・ジュニア | The Adventures of Brisco County, Jr. | ジェフリー・ボーム カールトン・キューズ |
ハーバード大学出身の弁護士から転職した賞金稼ぎ | [7] | |
| レノ・レインズ | 反逆のヒーロー レネゲイド Renegade |
スティーブン・J・キャネル | 陸軍レンジャーの経歴を持つ、サンディエゴの元警官 演 - ロレンツォ・ラマス |
映画[編集]
| 該当人物 | 邦題 原題 |
創作者 | 作品製作国 | 備考 | Ref. |
|---|---|---|---|---|---|
| 4-LOM | スター・ウォーズシリーズ Star Wars |
ジョージ・ルーカス | 元プロトコル・ドロイドの賞金稼ぎ | [10] | |
| IG-88 | ドロイドでありながら、賞金稼ぎを生業とする戦闘用殺人ドロイド | [10] | |||
| イリア | ゼイラム ZËIЯAM |
雨宮慶太 | マイス星系の捜索者 演 - 森山祐子 |
||
| キング・シュルツ | ジャンゴ 繋がれざる者 Django Unchained |
クエンティン・タランティーノ | 元歯科医のドイツ人 演 - クリストフ・ヴァルツ |
[11] | |
| グリード (架空の人物) | スター・ウォーズシリーズ Star Wars |
ジョージ・ルーカス | ローディアンの賞金稼ぎ バクのような鼻や黒い大きな眼を持ち、緑の肌をしている |
[12] | |
| ザッカス | 神秘的な人探しの術を身に着けていた、昆虫様の頭を持つ賞金稼ぎ 4-LOMとコンビを組んで活動した |
[12] | |||
| ジャック・ウォルシュ | ミッドナイト・ラン Midnight Run |
ジョージ・ギャロ | 元シカゴ警察の刑事 演 - ロバート・デ・ニーロ |
||
| ジャンゴ・フリーマン | ジャンゴ 繋がれざる者 Django Unchained |
クエンティン・タランティーノ | 元黒人奴隷 演 - ジェイミー・フォックス |
[11] | |
| ジャンゴ・フェット | スター・ウォーズシリーズ Star Wars |
ジョージ・ルーカス | 銀河一の賞金稼ぎ。クローン・トルーパーの元となる遺伝子を提供した 演 - テムエラ・モリソン |
[10] | |
| ジョン・ルース | ヘイトフル・エイト The Hateful Eight |
クエンティン・タランティーノ | 通称:“ハングマン”(首吊り人) 演 - カート・ラッセル |
[11] | |
| ダグラス・モーティマー | 夕陽のガンマン Per qualche dollaro in più |
セルジオ・レオーネ | テンプレート:ESP1945 |
大佐 演 - リー・ヴァン・クリーフ |
[13] |
| デンガー | スター・ウォーズシリーズ Star Wars |
ジョージ・ルーカス | 銀河系で最も危険な賞金稼ぎの1人 | [10] | |
| ボスク | 3本指の爬虫類型種族の賞金稼ぎ 手足を失ってもすぐに再生させることができ、赤外線にも反応する眼のおかげで暗闇でも活動可能 |
[10] | |||
| ボバ・フェット | 伝説の傭兵集団「マンダロア兵団」が使用した、全身に様々な武器を備える「マンダロア装甲」でその身を包んだ銀河系のバウンティ・ハンター 演 - ジェレミー・ブロック、ダニエル・ローガン、テムエラ・モリソン |
[10] | |||
| マーキス・ウォーレン | ヘイトフル・エイト The Hateful Eight |
クエンティン・タランティーノ |
出典[編集]
- ↑ “Top 10 Coolest Bounty Hunters on Film” (2010年3月17日). 2016年11月18日確認。
- ↑ a b c d James Wolanyk (2015年6月18日). “9 Best Fictional Assassins in Movies, Games, and TV”. 2016年11月20日確認。
- ↑ Gelo Gonzales. “The 5 most memorable hitmen in gaming”. 2016年11月18日確認。
- ↑ “Ubisoft Announces ‘Assassin’s Creed The Ezio Collection;’ Get Ready To Replay As Ezio Auditore Da Firenze On PS4, Xbox One” (2016年9月15日). 2016年11月18日確認。
- ↑ Diaz, Eric (2016年11月11日). “New Elektra Ongoing Series Coming from Marvel in 2017”. Nerdist 2016年11月18日閲覧。
- ↑ Menegus, Bryan (2016年4月28日). “The Totally Plausible Rick And Morty Fan Theory That Fixes Season 2's Ending”. io9 2016年11月18日閲覧。
- ↑ a b c d e f g h i j Jane Anders, Charlie (2011年5月5日). “10 Coolest Bounty Hunters in the Galaxy”. io9 2016年11月18日閲覧。
- ↑ “Top 10 Movie Assassins” (2014年10月20日). 2016年11月18日確認。
- ↑ a b c Aquino, Tara (2011-8-25). “The 15 Hottest Female Assassins”. Complex 2016年11月18日閲覧。.
- ↑ a b c d e f g h Browne, Kit Simpson (2016年5月25日). “The 10 Greatest Bounty Hunters 'Star Wars' Has Ever Seen”. MoviePilot 2016年11月18日閲覧。
- ↑ a b c “The best and worst Quentin Tarantino movies (including 'Once Upon A Time in Hollywood')”. USA TODAY (2019年7月25日). 2020年6月4日確認。
- ↑ a b “Ranking the Bounty Hunters who chased Han Solo” (2012年1月26日). 2017年1月26日確認。
- ↑ Dan Schneider. “CineScene - For a Few Dollars More”. 2017年9月13日確認。