松田純

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

松田純(まつだ じゅん、1950年- )は、哲学研究者、静岡大学名誉教授。

人物[編集]

新潟県生まれ。旧名・山崎純。1972年静岡大学人文学部卒、79年東北大学大学院文学研究科博士課程単位修得。95年「神と国家 ヘーゲル宗教哲学」で文学博士。東北大学助手、静岡大学教授、2016年静岡大学特任教授・名誉教授、放送大学客員教授。

著書[編集]

  • 『神と国家 ヘーゲル宗教哲学』山崎純 創文社、1995.4
  • 『遺伝子技術の進展と人間の未来 ドイツ生命環境倫理学に学ぶ』知泉書館、2005.2
  • 『安楽死・尊厳死の現在 最終段階の医療と自己決定』中公新書 2018.12
  • 『ヘーゲル歴史哲学の実像に迫る 新資料に基づくヘーゲル像の刷新』知泉書館、2023.9

共編著[編集]

  • 『ケースブック心理臨床の倫理と法』(静岡大学人文学部研究叢書)江口昌克,正木祐史共編、知泉書館、2009.3
  • 『薬剤師のモラルディレンマ』川村和美,渡辺義嗣共編、南山堂、2010.2
  • 『シリーズ生命倫理学・遺伝子と医療』玉井真理子共責任編集、丸善出版、2013
  • 『こんなときどうする?在宅医療と介護 ケースで学ぶ倫理と法』(静岡大学人文社会科学部研究叢書)青田安史,天野ゆかり,宮下修一共編集、南山堂、2014.3
  • 『ケースで学ぶ認知症ケアの倫理と法』(静岡大学人文社会科学部研究叢書)堂囿俊彦,青田安史, 天野ゆかり, 宮下修一共編集、南山堂、2017.3
  • 『薬学と倫理 薬剤師に求められる生命倫理・医療倫理・研究倫理』平井みどり,中田亜希子共編著、南山堂、2022.4

翻訳[編集]

  • 『宗教哲学講義』ヘーゲル [著], Walter Jaeschke [編], 山崎純訳、創文社、2001.11 のち講談社学術文庫(松田純)
  • 『人間の尊厳と遺伝子情報 ドイツ連邦議会審議会答申 (現代医療の法と倫理 上)』ドイツ連邦議会「現代医療の法と倫理」審議会] [著], 監訳, 中野真紀, 小椋宗一郎訳、知泉書館、2004.7
  • 『受精卵診断と生命政策の合意形成 ドイツ連邦議会審議会答申 (現代医療の法と倫理 下)』ドイツ連邦議会「現代医療の法と倫理」審議会] [原著], 監訳, 多田茂, 池田喬, 大河内泰樹, 中野真紀 訳、知泉書館、2006.11
  • 『人間らしい死と自己決定 終末期における事前指示 ドイツ連邦議会審議会中間答申』ドイツ連邦議会「現代医療の倫理と法」審議会] [原著], 山本達監訳, 松田純, 宮島光志, 馬渕浩二訳、知泉書館、2006.12
  • 『エンハンスメント バイオテクノロジーによる人間改造と倫理』生命環境倫理ドイツ情報センター 編, 小椋宗一郎共訳、知泉書館、2007.11
  • 『科学技術研究の倫理入門』(静岡大学人文社会科学部研究叢書)ミヒャエル・フックス 編著,監訳, 小椋宗一郎, 堂囿俊彦, 中野真紀, 宮島光志, 中澤武, 神馬幸一訳、知泉書館、2013.3
  • 『ヘーゲル全集 第16巻 自筆講義録 1816-31. 2』竹島尚仁,竹島あゆみ,下田和宣共訳、知泉書館、2023