松浦義行
ナビゲーションに移動
検索に移動
松浦義行(まつうら よしゆき、1930年1月7日-2010年1月10日)は、体育学者。
人物[編集]
東京市(文京区)出身。東京教育大学体育学部卒、1961年同大学院博士課程満期退学、68年「運動能力の因子構造」で教育学博士。61年京都大学講師、66年助教授、74年筑波大学助教授、75年教授。93年定年退官、名誉教授、中京女子大学教授、名誉教授。体育統計学。
著書[編集]
- 『体育学研究法』(新体育学講座)逍遥書院、1960
- 『運動能力の因子構造』不昧堂書店、1969
- 『行動科学における因子分析法』不昧堂出版、1972
- 『発達運動学』(新体育学講座)逍遥書院、1975
- 『体育学研究法』(新体育学大系)逍遙書院、1979.6
- 『発達運動学』(新体育学大系)逍遙書院、1979.6
- 『体力の発達』(現代の体育・スポーツ科学)朝倉書店、1982.6
- 『体力測定法』(現代の体育・スポーツ科学)朝倉書店、1983.3
- 『体育・スポーツ科学のための統計学』(現代の体育・スポーツ科学)朝倉書店、1985.4
- 『統計的発育発達学』不昧堂出版、2002.9
- 『身体的発育発達論序説』不昧堂出版、2005.3
共編著[編集]
- 『統計解析学 体育科学のための』1-2 (新体育学講座)大石三四郎共著、逍遥書院、1980.8
- 『スポーツの科学』編、朝倉書店、1985.5
- 『数理体力学』(現代の体育・スポーツ科学) 編著、朝倉書店、1993.3