日本海テレビジョン放送
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本海テレビジョン放送(にほんかいてれびジョンほうそう)は山陰地方2県(開局時は鳥取県のみ)を放送対象地域とする基幹放送事業者。欧文略称はNKT。ラテ欄での通称は日本海テレビ。
概要[編集]
1959年(昭和34年)3月に、鳥取県域テレビ単営局としてVHFで開局。1972年(昭和47年)に島根県3番目の民間テレビ放送をUHFで開始した。
特徴[編集]
- 鳥取市に本社を置く唯一の民放局である。
- 開局時に産業経済新聞社の出資を受けるが、フジテレビ系列にはならず、系列と資本が捻れていたが、山陰中央テレビジョン放送が持っていた読売新聞資本と交換し、捻れを解消した。
- リモコンキーIDはアナログ時代の鳥取親局の1chに因んだ「1」
- 1989年以降、日本テレビ系列の番組の同時ネットがほとんどである。
テレビ番組[編集]
自社制作番組[編集]
- OneLIFE:平日夕方のテレビ報道番組
- KICK OFF! SANIN:山陰のスポーツ情報番組
系列外ネット番組[編集]
脚注[編集]
- 注
日本の地上波民放テレビ局 |