御園生圭輔

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

御園生圭輔(みそのお けいすけ、1912年12月15日‐1995年8月25日)は、医師、医学者。

人物[編集]

広島県生まれ。東京帝国大学医学部卒、1943年医学博士。陸軍軍医として従軍、広島の原爆投下後の調査にも従事した。結核予防会保生園園長、1978年原子力安全委員会設立時から委員、81-87年委員長。放射線医学の草分け。

著書[編集]

  • 『胸部X線写真のみかた 改訂増補版』結核予防会、1966
  • 『肺外結核とは』(結核予防新書)結核予防会、1968

共編著・監修[編集]

  • 『X線写真の撮り方と現像処理』(臨牀医学文庫) 江頭元樹共著、金原出版、1954
  • 『X線診断学』宮川正気賀正巳斎藤達雄田坂晧共著、文光堂書店、1957
  • 『結核健康診断患者管理提要』御園生圭輔 等著、結核予防会、1960
  • 『胸部疾患のX線診断 鑑別診断のために』伊東乙正小酒井望、野辺地篤郎、斎藤達雄、田坂晧、吉村克俊共著、文光堂、1962
  • 『非結核性胸部疾患図譜』全6巻、岩崎龍郎,渡辺博共監修、結核予防会、1963-66