川村清志(かわむら きよし、1968年- )は、民俗学者、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学准教授。
奈良県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了、2003年「近代日本における故郷表象の動態と文化概念の節合 石川県鳳至郡門前町七浦地区1915~2000」で京都大学博士(人間・環境学)。2005年札幌大学文化学部助教授、07年准教授、09年教授、2012年国立歴史民俗博物館准教授、2014年総合研究大学院大学准教授兼任。専攻は民俗学、文化人類学。
- 『クリスチャン女性の生活史 「琴」が歩んだ日本の近・現代』青弓社、2011.1
- 共編著