宮野啓二

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

宮野 啓二(みやの けいじ、1929年 - )は、アメリカ経済史研究者[1]広島大学名誉教授[2]

愛媛県生まれ。1952年九州大学文学部西洋史学科卒業。1961年東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了[2]立正大学経済学部助教授を経て[3]、1968年教授。1977年広島大学経済学部教授[2]。1978年「アメリカ国民経済の形成 : 『アメリカ体制』研究序説」で経済学博士(東京大学)[4]。1992年退職[5]

大塚久雄高橋幸八郎松田智雄鈴木圭介の指導を受けた[6]。アメリカ資本主義の形成史に関する多くの論文、著書を執筆した[1]石坂昭雄船山榮一諸田實との共著『西洋経済史』(有斐閣双書、1976年、新版1985年)は高村昇平の『西洋経済史』(有斐閣全書、1954年、新版1971年、新版増補1973年)にとって替わり、西洋経済史の標準的な教科書として知られた[7]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『アメリカ国民経済の形成――「アメリカ体制」研究序説』(御茶の水書房、1971年)
  • 『南・北アメリカの比較史的研究――南・北アメリカ社会の相違の歴史的根源』(御茶の水書房、2013年)

共著[編集]

編著[編集]

  • 『アメリカ資本主義の成立と展開』(都留重人、本田創造共編、岩波書店、1974年)

出典[編集]

  1. a b 瀬戸岡紘「宮野啓二著, 『南・北アメリカの比較史的研究-南・北アメリカ社会の相違の歴史的根源-』, 御茶の水書房, 2013年, xiv+366頁PDF」『武蔵野大学政治経済研究所年報』第14号、2017年2月
  2. a b c 南・北アメリカの比較史的研究―南・北アメリカ社会の相違の歴史的根源 紀伊國屋書店
  3. 内田義彦、小林昇編『資本主義の思想構造』岩波書店、1968年
  4. アメリカ国民経済の形成 : 『アメリカ体制』研究序説 CiNii Research
  5. 『広島大学経済論叢』第15巻第3・4号、1992年3月
  6. 宮野啓二『アメリカ国民経済の形成――「アメリカ体制」研究序説』御茶の水書房、1971年、6頁
  7. 齋藤英里「比較経済史の誕生─大塚久雄『株式会社発生史論』に関する一考察─(2)PDF」『武蔵野大学政治経済研究所年報』第14号、2017年2月