大阪 - 洲本線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

大阪 - 洲本線(おおさかすもとせん)とは大阪府大阪市兵庫県洲本市を結ぶ高速バス路線である。ここでは阪急バスパールエクスプレス洲本号及び淡路交通AWAJI EXPRESS 大阪・洲本線について掲載する。

全便座席指定制のため、乗車時には予約が必要(阪急三番街高速バスターミナルの阪急バス窓口、津名港・洲本高速バスセンターの淡路交通窓口、発車オ〜ライネットで座席指定乗車券発券)。

概要[編集]

歴史[編集]

  • 1998年4月6日、明石海峡大橋開通時に運行開始。共同汽船の洲本港発着津名港経由を引き継ぐ形で、洲本高速バスセンター発着津名港経由となっている。運行本数やダイヤは運行開始以来、2004年12月以降ほとんど変わっていない。
  • 2005年1月11日、淡路市内にある高速道路上バスストップ(旧淡路町岩屋の「淡路インターチェンジ」、旧東浦町浦の「東浦インターチェンジ」、旧北淡町小田の「本四仁井」、旧北淡町育波の「北淡インター」、旧一宮町遠田の「遠田」)への停車を開始した。この際、ダイヤ変更は行っていない。
  • 2020年(令和2年)4月:新型コロナ禍で全便運休。以降、再開していない。

停車停留所[編集]

阪急三番街高速バスターミナル - 淡路IC - 東浦IC - 本四仁井 - 北淡IC - 遠田 - 津名港 - 洲本高速バスセンター

  • 淡路島島内での相互の乗降はできない。

外部リンク[編集]